こんばんは。
先週金曜から、今年最後のレッスンになっています
今日のMちゃんは、毎年一年最後のご挨拶が
大変礼儀正しく、気持ちいいのです
レッスンが終わり、連絡帳をお渡ししたら
こちらをきちんと向いて
「1年どうもありがとうございます。来年もよろしくお願いします」
と言ってくれました。
こちらも上機嫌で
「よく頑張りました。Mちゃん、良いお年を」
と答えます。
毎度のことながら感心しています。
小学生の低学年の頃から、上手に出来ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご家庭での教育やしつけが、垣間見られるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ピアノレッスンでは、楽譜がようになったり
ピアノを演奏出来るようになるだけじゃなく
お月謝の渡し方、レッスンの始まりとおしまいの挨拶
ピアノや楽譜、ノートを丁寧に扱う等
習い事をする上でのマナーや礼儀も学んで欲しいと
少しずつお伝えしています
日本では、「礼に始まり、礼に終わる」
これは、とても大事なことだと思います。
先週金曜から、今年最後のレッスンになっています
今日のMちゃんは、毎年一年最後のご挨拶が
大変礼儀正しく、気持ちいいのです
レッスンが終わり、連絡帳をお渡ししたら
こちらをきちんと向いて
「1年どうもありがとうございます。来年もよろしくお願いします」
と言ってくれました。
こちらも上機嫌で
「よく頑張りました。Mちゃん、良いお年を」
と答えます。
毎度のことながら感心しています。
小学生の低学年の頃から、上手に出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご家庭での教育やしつけが、垣間見られるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ピアノレッスンでは、楽譜がようになったり
ピアノを演奏出来るようになるだけじゃなく
お月謝の渡し方、レッスンの始まりとおしまいの挨拶
ピアノや楽譜、ノートを丁寧に扱う等
習い事をする上でのマナーや礼儀も学んで欲しいと
少しずつお伝えしています
日本では、「礼に始まり、礼に終わる」
これは、とても大事なことだと思います。