今週のレッスンで、感心したこと
のひとつ
火曜日のSちゃん
宿題に出したノートの問題
間違いが多かったようで、お母様が別のノートで
Sちゃんの音楽ノートを作り、5線を丁寧に書いて
苦手な箇所を克服するためにいくつも問題を作って
練習させてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
Sちゃんが嬉しそうに見せてくれました
幼児期は、おうちでのピアノへの取り組みが
大きくものをいいます
お母様、お父様がお子さんの練習を温かく見守り
「いい曲だね」「わ~上手」と
声かけしてくれるだけで、子どものやる気はぐんと上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「練習しなさい」じゃなく
「あの曲聞かせてよ」と言われた方が嬉しいですよね
わたしもここのところ毎日ピアノをさらっています
来月、連弾合わせがあるからなんだけど
最初、譜面をもらって「無理かも」と思った曲でも
練習を重ねていくうちに弾けるようになってきて、
テンポもUP出来てきたりすると、俄然楽しくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
更に良いことに、末端冷え性なんですが
指先を動かしていると、血流も良くなって
ポカポカしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
単調な練習は、はじめのうちはつまらないけど
壁を乗り越える度に面白くなるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
火曜日のSちゃん
宿題に出したノートの問題
間違いが多かったようで、お母様が別のノートで
Sちゃんの音楽ノートを作り、5線を丁寧に書いて
苦手な箇所を克服するためにいくつも問題を作って
練習させてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
Sちゃんが嬉しそうに見せてくれました
幼児期は、おうちでのピアノへの取り組みが
大きくものをいいます
お母様、お父様がお子さんの練習を温かく見守り
「いい曲だね」「わ~上手」と
声かけしてくれるだけで、子どものやる気はぐんと上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「練習しなさい」じゃなく
「あの曲聞かせてよ」と言われた方が嬉しいですよね
わたしもここのところ毎日ピアノをさらっています
来月、連弾合わせがあるからなんだけど
最初、譜面をもらって「無理かも」と思った曲でも
練習を重ねていくうちに弾けるようになってきて、
テンポもUP出来てきたりすると、俄然楽しくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
更に良いことに、末端冷え性なんですが
指先を動かしていると、血流も良くなって
ポカポカしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
単調な練習は、はじめのうちはつまらないけど
壁を乗り越える度に面白くなるんですよ