ピアノレッスン

ピアノを主体とする音楽教育に関すること、音楽療法、子どものための音楽について。

7月の親子リトミックのご案内

2013-06-27 12:16:18 | リトミック
こんにちは。
今週は、雨ばかりで昨日、一昨日は
警報が出るほどのどしゃぶりもあったり
ビショビショした毎日でした。

今日は、やっと晴れ
梅雨の合間の貴重な晴れ

6月も今週で終わりです。
来週からは7月。真夏の到来

Tutti親子リトミックの7月の開催日のお知らせです。
7月は、4日(木)と18日(木)
お時間は午前10時半より

場所は、阿佐ヶ谷地域区民センター音楽室

季節の歌、それにちなんだ音楽遊び、リズム活動
お子さんと一緒に楽しみましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみに通ってくれる

2013-06-24 19:01:51 | ピアノレッスン
今月新入会した幼稚園年中のAちゃん
体験レッスンを入れたら、今日で3回目なんですが

レッスン中もニコニコして、指の体操やピアノの鍵盤での音探しひとつでも
「面白い」と積極的に取り組みます。

やること為すことが全て新鮮で楽しいんでしょうね

子どもらしくてとてもかわいいです

お母様がおっしゃるには、
「ピアノから帰っても、あ~楽しかった。早くまたレッスンに行きたい」と
言ってくれてるそうで
わたしも嬉しくて、ついつい張り切ってしまいました

好き!楽しい!って気持ちがおけいこには一番ですね

幼いからそんな表現もとても自然に湧き上がるのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の会場

2013-06-21 18:48:09 | ピアノレッスン
来年の春に次の発表会を開催したいと思って、
会場を探しているところです。

さっきのレッスンでNくんが
「今度の発表会はいつですか?」
と尋ねてきた。

昨年は7月に行ったから、疑問に思ったんだろうな。
彼は、毎日バスで通学していて、わたしの教室には電車とバスを乗り継いで
来てくれるし、ピアノ(音楽)がとても好きで楽しみにおけいこを受けてくれるから
発表会も期待しているんだよね

ステージがある会場を次は借りたいと思ってるのですが、
杉並公会堂の小ホール、激戦です
前回の抽選日には、区内の同業者や他のイベント希望者が50組くらい集まって
みんなが土日祝日を希望するからよっぽどくじ運が良くないと難しいですね

また次回の抽選にも挑戦するつもりですが

並行して他の会場も探しています

生徒さんによっては、「大きいとこは嫌だ」って子もいるんですよね

気後れして緊張しちゃうのかな

家での練習、教室でのレッスン、その先に人前での演奏を目標にすると
みんな伸びます
成長が見られます

がんばろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直でかわいい

2013-06-17 19:17:30 | ピアノレッスン
蒸し暑い1日でしたね

午前中はPTAの地域役員の仕事でした。
わたしの役は、この学区の地域の方とイベントやパトロールを共にするお役目
60~70代の先輩方が率先して、子どもたちのために時間も手間もかけて
ボランティアでやってくださっているのを目の当たりにすると、
ホントに頭が下がります。

娘の学区が平和で落ち着いているのも、地域の方々の取り組みのおかげなのかな?と
感謝です

さて、今日のレッスンで印象に残ったこと
小1のTくんが、とても素直で、挨拶もちゃんと出来、
ピアノの曲も真面目に取り組んでたことです

元気で活発なTくんは、時々やんちゃすぎる時もあって、
小学生になってからは、授業で疲れたりもするので
態度にも出ることもあり、わたしも注意することもあったのです。

それが、今日はホントにしっかりした態度で良かったのです
一気にお兄ちゃんになったようで、頼もしかったです。

ピアノを弾く時も、わたしの教える内容もすぐに理解し、
一生懸命スラーとスタッカートの違いを弾き分けていました
お母様にも上手だったことや素直だったことを伝えた時の
Tくんの表情はとても誇らしく嬉しそうでした

素直な子は、伸びます

がんばれ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの先生だけれども

2013-06-14 08:56:49 | ピアノレッスン
おはようございます
今週は、毎日雨です
湿気がすごいですね
焼きノリを皿に出した途端、しなしなになってしまいます
洗濯物の生乾きのにおいが気になります

昨日から、レッスンに来ている生徒さんに
お便りをお渡しています


年々日本の夏の暑さは、厳しいものになっています
新陳代謝の活発なお子さんにとっては、汗をかきやすく不快なものに
なることと思います。

昨日来た生徒さんにもお話はしたのですが、
「ピアノを弾いていて、手に汗をかき指が滑ってしまうこともあります。
そういう時は、ハンカチで汗を拭いて弾くようにすればいいんだよ。
ピアノ弾きはポケットにハンカチ、ピアノの上にハンカチを用意していること多いんだよ」
と。

せっかく練習してきたのに、汗で指が滑ってレッスンでうまくいかなかったら悔しいですよね。

これからの季節を出来るだけ過ごしやすいものにするためのエチケットとして、
汗を拭くためのハンカチをお持たせください。
あと、靴下まで汗びっしょりで濡れてしまうこともありますので、
レッスンバックの中に替えの靴下を入れておいて下されば安心です。

自分も、そして次のお友達も楽しくおけいこ出来ると気持ちいいですね

こちらもエアコンの活用、手や指の消毒を施しながら清潔な環境でレッスンを行っていくよう心がけます

週に1回、30分だけのレッスン時間なのだけど、
子どもたちにとっては、ピアノを教えるだけの先生ではなく、
親でも学校の先生でもない大人として
ポロっと素直な気持ちが言える存在になっていたいし、
おけいこにおけるマナー(挨拶、お月謝の渡し方、他者への気配り)などを
教えてあげられるようにもなりたいです。

小さい時からこうした礼儀を身に付けていけば、
お子さん自身に役立つことが多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルグミュラー25の練習曲

2013-06-09 11:38:52 | ピアノレッスン

こんにちは。
爽やかな日曜日ですね

日曜日の朝、みなさんはどんなテレビ番組を見ていますか?

わたしは、子どもの頃から
「題名の無い音楽会」BY出光興産

昔は司会が黛敏郎さんでした

今は指揮者の佐渡裕さん
今朝のテーマは「バカにするなよブルグミュラー」
ピアノを習ってきた人は、必ず通る教則本
ブルグミュラー25の練習曲についてでした

わたしの子どもの頃、バイエルの後ブルグミュラーだったのですが
バイエルが番号だけの曲集だったのに対し
ブルグミュラーは、25曲全部に題名が付いていて
子どもながらに、そのイメージ通りのメロディアスな曲にうっとりとして、
喜んで弾いていた曲集だった思い出があります

セキレイは小鳥のさえずりを、雷雨は題名通り
スティリアンヌ、貴婦人の乗馬・・・

どれもステキな曲で、名曲だと思います

今朝の「題名の無い」では、作曲家の宮川彬さんが
とっても面白いアレンジでピアノを弾きながら合間にオケを指揮して演奏
楽しいブルグミュラーでした

うちにレッスンに来ている生徒さんで
もうすぐブルグミュラーに入る予定のお子さんが2人います

彼女たちにもブルグミュラーは、弾いていて楽しい曲になるに違いないと
今から期待しています

わたしの教室の規約で
レベル別のお月謝設定になっているのですが
ブルグミュラーからは、中級になります
レッスン時間も少し長くなります
それだけピアノを弾く上で身に付ける内容が増えたということです
喜ばしいことですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日のTutti親子リトミック

2013-06-06 18:17:11 | リトミック
こんにちは。

梅雨に入ったというのに、今週は晴れ続き
湿度も低くカラッとしているので過ごしやすいですね

今日は、6月1回目の親子リトミックでした。
1人お休みの連絡があり、6組の親子での活動になりました。

あいさつ 
お名前呼ばれて「は~い」のお返事 タンバリン

お母さんとお友達

あくしゅでこんにちは

手遊び歌は、「ぐーちょきぱーで何作ろう」

カタツムリの歌

歌が上手なYくんがお手本のようにかわいらしく歌ってくれます

お母さんとお散歩

大きなタイコ、小さなタイコ
みんなそれぞれ好みのタイコがあるんですね

ママのおひざで「雨降り」の歌に合わせてはずみます

カンガルーの赤ちゃんでは、1対1でお子さん同士を見合わせます
「たのしいね~」「おもしろい」の声が1~2歳児からも発せられ
こちらも嬉しくなります

歯を磨きましょうの歌
そのあと虫歯のこびとになってそ~っと歩きやドカドカ歩き、ちょこまか走り回ったり

絵本の読み聞かせは「あめふりくまのこ」

鑑賞は「キュッキュッキュッ」

さよならあんころもち

入室してすぐは、ママにしがみついて恥ずかしがってたRくんが
プログラムが進むごとにリラックスして活発に動き出していました。
まだ1歳児なので無理強いはせず、見守っていきたいです。
回を重ねるごとにここは何をするところとわかってきて、出来ることも増えていくと
楽しんでもらえると思います。
もう何度も参加しているSくんは、お散歩が特にお気に入りで
表情がものすごく豊か、嬉しそうにステップしています。

全員同じ学年ではないので、少しの年齢差でお互いにお手本になったり、
お兄ちゃんお姉ちゃんを見て見習ったり出来ると最高ですね。
1歳児~2歳児は、まだまだ自由に動きたいのはもっともです。
押さえつけるような要求は決して望みませんので、安全に気をつけて
その子、その子の成長を焦らず待って活動していきたいです。

では、次回は20日(木)午前10時半より

元気にいきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする