4月28日 新潟県佐渡市にて
車走行中 加茂湖(かもこ)湖畔で 水仙の群生をみつけました
運転中の弟(義)に ちょっと停めてもらい
金北山(佐渡で一番高い山)背景に パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/3998c27dcca66d6c15766bf0ee71a1c1.jpg)
弟(義)へ いつも ありがとう
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
にほんブログ村
車走行中 加茂湖(かもこ)湖畔で 水仙の群生をみつけました
運転中の弟(義)に ちょっと停めてもらい
金北山(佐渡で一番高い山)背景に パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/3998c27dcca66d6c15766bf0ee71a1c1.jpg)
弟(義)へ いつも ありがとう
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)
佐渡は 現在も30余の舞台が残る能の島
ここで生まれ育った私ですが 能を観たのは 今回が初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/7695d13c31b7a4e436ff193f68ab9b8a.jpg)
令和元年5月4日( 土 祝 )19:30~20:50頃
天領佐渡両津薪能(てんりょうさどりょうつたきぎのう)
新潟県佐渡市原黒(はらくろ)724 椎崎(しいざき)諏訪神社にて
演目 羽衣( はごろも )
料金 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/39d9cca7d0e21af22f2f9b0c0ca90182.jpg)
5月から10月まで 8月を除き 毎月1回開催されているようです
( 悪天候の場合は 会場が変更になることもあるようです )
神社まわりに駐車できます(係員が誘導)(観光バス?は停車のみでした)
すぐ近くに温泉ホテルがあり 泊り客も居ました 当日の夜は寒そうでした
和楽器が鳴り始めると 一気にタイムスリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/5a6e2f6e1c5b47f3fbab079fb85546b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/5ada8b64ff497d2f86a868bfc7a2f9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/cce0c9e655a2df8d49b1cc4c2c3e6176.jpg)
手持ち撮影で ザラザラ感があります
雰囲気が伝わりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/8e79b1dd7abb135c73c8cc75c5c80175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/f0447f962c44aeb911760ca253caf04c.jpg)
終了し 駐車場で ふと見上げると 満天の星でした
令和元年の幕開け
縁起の良い空間に浸りました
昨夕 久しぶりにスマホを手にしました
母や妹 近所の方に大変お世話になりました ありがとうございました
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
にほんブログ村
ここで生まれ育った私ですが 能を観たのは 今回が初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/7695d13c31b7a4e436ff193f68ab9b8a.jpg)
令和元年5月4日( 土 祝 )19:30~20:50頃
天領佐渡両津薪能(てんりょうさどりょうつたきぎのう)
新潟県佐渡市原黒(はらくろ)724 椎崎(しいざき)諏訪神社にて
演目 羽衣( はごろも )
料金 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/39d9cca7d0e21af22f2f9b0c0ca90182.jpg)
5月から10月まで 8月を除き 毎月1回開催されているようです
( 悪天候の場合は 会場が変更になることもあるようです )
神社まわりに駐車できます(係員が誘導)(観光バス?は停車のみでした)
すぐ近くに温泉ホテルがあり 泊り客も居ました 当日の夜は寒そうでした
和楽器が鳴り始めると 一気にタイムスリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/5a6e2f6e1c5b47f3fbab079fb85546b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/5ada8b64ff497d2f86a868bfc7a2f9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/cce0c9e655a2df8d49b1cc4c2c3e6176.jpg)
手持ち撮影で ザラザラ感があります
雰囲気が伝わりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/8e79b1dd7abb135c73c8cc75c5c80175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/f0447f962c44aeb911760ca253caf04c.jpg)
終了し 駐車場で ふと見上げると 満天の星でした
令和元年の幕開け
縁起の良い空間に浸りました
昨夕 久しぶりにスマホを手にしました
母や妹 近所の方に大変お世話になりました ありがとうございました
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)
今日は5月9日 9の付く日は空倶楽部の日
空倶楽部 詳しくは :かず某さん:chacha○さんのブログを見てね
今日のお題は 『5月5日の空』
新潟県佐渡市にて
空倶楽部お題撮影の為 この日だけ4時過ぎに起きました
4:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/db650169709760be46782268d0fdcf23.jpg)
朱鷺は 繁殖期の為 黒みを帯びています
夏季のように 群れで飛んではいませんでした
黒ずんで汚く見えたり 鶴のように美しく見えたりしました
4:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/1b1280d3f81f96a97f8eb3c34d7970cb.jpg)
5:52 朱鷺が住む森
手前は田んぼです 左奥は湖(沼?)で野鳥の楽園になっていました 金北山背景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/90db8f8038671641b217f9f5a6637565.jpg)
カテゴリーは 『 ふるさと 佐渡 』に 入れます
スマホが無く不住しています ドジな私です 今日届くかな♪
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
にほんブログ村
空倶楽部 詳しくは :かず某さん:chacha○さんのブログを見てね
今日のお題は 『5月5日の空』
新潟県佐渡市にて
空倶楽部お題撮影の為 この日だけ4時過ぎに起きました
4:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/db650169709760be46782268d0fdcf23.jpg)
朱鷺は 繁殖期の為 黒みを帯びています
夏季のように 群れで飛んではいませんでした
黒ずんで汚く見えたり 鶴のように美しく見えたりしました
4:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/1b1280d3f81f96a97f8eb3c34d7970cb.jpg)
5:52 朱鷺が住む森
手前は田んぼです 左奥は湖(沼?)で野鳥の楽園になっていました 金北山背景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/90db8f8038671641b217f9f5a6637565.jpg)
カテゴリーは 『 ふるさと 佐渡 』に 入れます
スマホが無く不住しています ドジな私です 今日届くかな♪
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)
今日は 5月8日 『 8の付く日は webに お花を 』 awaさん 呼びかけ
雪を頂く金北山(きんぽくさん)と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/9c0424d9d439aa95acc9f5c72ccb19a4.jpg)
昨日 帰宅しました
休暇中は 新潟県佐渡市に居ました
この時期にしては珍しい景色(雪と桜)が撮れました
2月頃から母の体調がすぐれず 今回 長期休暇を頂き 様子をみてきました
だいぶ回復し 外出もできるようになっていて ひとまず ほっとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/cc0102f8f61bebb78466cfa4aa00fce3.jpg)
弟(義)と妹へ 『 ありがとう 』
やっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
田舎に スマホを忘れてきてしまいました( 届くまで連絡がつきません
)
カテゴリーは 『 ふるさと 佐渡 』に 入れます
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
にほんブログ村
雪を頂く金北山(きんぽくさん)と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/9c0424d9d439aa95acc9f5c72ccb19a4.jpg)
昨日 帰宅しました
休暇中は 新潟県佐渡市に居ました
この時期にしては珍しい景色(雪と桜)が撮れました
2月頃から母の体調がすぐれず 今回 長期休暇を頂き 様子をみてきました
だいぶ回復し 外出もできるようになっていて ひとまず ほっとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/cc0102f8f61bebb78466cfa4aa00fce3.jpg)
弟(義)と妹へ 『 ありがとう 』
やっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
田舎に スマホを忘れてきてしまいました( 届くまで連絡がつきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カテゴリーは 『 ふるさと 佐渡 』に 入れます
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)