二学期最初の図書ボランティア。折り紙をたくさん折って、持っていったんですが、ボランティアの皆さんや先生に「すごい!」「可愛い!」と好評でした(*´ω`*)夏休み、コツコツ折ってた甲斐があったなー。
色々と調べものがあったので(本の貸し出しデータとか)、予定していた図書室の掃除ができなかったんですが、久しぶりにボランティア集合で、和気藹々とした楽しい活動ができました。来週は掃除するぞー!
図書担当の先生が「貸した本と返した本の数が合わないクラスがあるんですよね」と困っていたので、どのクラスか聞いてみたら、うちの子のクラスやん(>_<)
図書ボランティアのお子さんは、きちんと返しているのを確認しましたが、いったい誰がちゃんと返してないんだろう。犯人探しみたいで嫌だけど、借りたものをきちんと返すのも大事な勉強だから、調べて返してもらわないとなぁ。子どもたちよ、借りた本はちゃんと返そうね(о´∀`о)
うちの子はちゃんと返してて良かった(笑)。
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆今年ももうすぐ『大阪880万人訓練』があります。9月5日です。大阪府一斉の避難訓練でして、学校や地域の『防災行政無線』で地震の放送が入るので、教室にいる 子どもたちは机の下に隠れたり、府民の皆さんも頭をガードしたり、危険な場所から離れたりします。よし、今年も座布団かカバンで頭をガードするぞ。いざという時に身を守れるように訓練に参加しときます。
.
色々と調べものがあったので(本の貸し出しデータとか)、予定していた図書室の掃除ができなかったんですが、久しぶりにボランティア集合で、和気藹々とした楽しい活動ができました。来週は掃除するぞー!
図書担当の先生が「貸した本と返した本の数が合わないクラスがあるんですよね」と困っていたので、どのクラスか聞いてみたら、うちの子のクラスやん(>_<)
図書ボランティアのお子さんは、きちんと返しているのを確認しましたが、いったい誰がちゃんと返してないんだろう。犯人探しみたいで嫌だけど、借りたものをきちんと返すのも大事な勉強だから、調べて返してもらわないとなぁ。子どもたちよ、借りた本はちゃんと返そうね(о´∀`о)
うちの子はちゃんと返してて良かった(笑)。
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆今年ももうすぐ『大阪880万人訓練』があります。9月5日です。大阪府一斉の避難訓練でして、学校や地域の『防災行政無線』で地震の放送が入るので、教室にいる 子どもたちは机の下に隠れたり、府民の皆さんも頭をガードしたり、危険な場所から離れたりします。よし、今年も座布団かカバンで頭をガードするぞ。いざという時に身を守れるように訓練に参加しときます。
.