続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

勉強になるなぁ。

2017-10-21 20:54:42 | 日々徒然
今日は娘のPTA主催の講演会に行ってきましたー。

講師の方はタレントさんなんですが、教育関係の活動をたくさんされていて(著書もあり)、ご自身のお子さんの学校でPTA会長を務めたこともある方。

現代の子どもたちとのコミュニケーションのとり方や、PTA活動のメリット、命や幸せについて。盛りだくさんの内容で語って頂いて、すごく勉強になりました(о´∀`о)

現代の子どもたちは孤独を感じていて、自分を理解してくれる人を求めていること。愛は愛を引き寄せ、憎悪は憎悪を引き寄せること。

分かってはいるんですが、忘れがちなことなので、心に留めながら、子育てやPTA活動に取り組んでいかないとな~と思いました。

講師の方も、子どもたちのために伝えたいことがたくさんあり過ぎたんでしょう。かなり時間をオーバーして色々と話してくれました。ありがとうございました\(^o^)/






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆今日の講演会では、福島、宮城、岩手の話も少し聞けました。津波で大きな被害を受けた地域で、みんなで支え合って生きていくために、一番最初に動いたのは『おばちゃん』たちだったそう。いい意味でお節介なおばちゃんたちが活躍してくださったんですね。たしかに、おばちゃんパワーって底知れぬものがあるからなぁ。私も率先して人助けできるような、おばちゃんになりたいです。

































.




終わってたー。

2017-10-20 23:51:17 | 日々徒然
早出して、祭りの景品の準備をする予定だったんですが、学校に着いたら、もう終わってましたー(笑)。

ちょっと先生!やってくれたんなら、連絡ぐらいしてよー(笑)。有り難いけどさー(о´∀`о)

PTAのメンバー、先生がやってくれたとは知らず、みんな学校に集まってしまいました\(^o^)/

集まったけど、やることないし、仕方なく祭り当日の打ち合わせをしました(笑)。

でも、PTA担当の先生、お一人で作業するのは大変だっただろうな。言ってくれれば、私たちがやったのに。というか、やるつもりで来ちゃったんですけど、学校に(´Д`)

報連相って大事だな、と実感した1日でした(  ̄▽ ̄)






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆地震の時に家具が転倒しないよう固定する器具(L字型)の値段を調べてみましたが、だいたい千円ぐらいですね。家具用の耐震マットもありましたが、大きな家具はガッチリ固定しておいた方がいいと思います。ホームセンターに売ってますので、チェックしてみて下さいね。






















.




早出しよう。

2017-10-19 22:46:30 | 日々徒然
明日は、袋詰めした祭りの景品に、一つ一つカードを貼っていきます。『あきまつり』と書いたカードをね(о´∀`о)

11時集合なんですが、早出して10時には学校に着いて、先に作業を進めておこうと思います。ふふふ、皆さんビックリするぞー♪ほとんど終わらせておいてやるんだから。

最近、ずっと祭りの準備に終われて、忙しかったから、皆さんに少しでも休んで頂きたいんですよね。来週の本番まで、パワーを温存しててもらいます(  ̄▽ ̄)

で、仕事をさっさと終わらせて、みんなでランチに行きたいな。たまには、そういう交流がないと、PTAは大変なだけですからね。

早起きして、早出だー\(^o^)/







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆私のスマホはauなんですが、auの災害対策アプリに『災害用音声お届けサービス』っていうのがあって、どんなものか気になっています。災害時に通話が込み合っていて繋がらない時に、自分の声を録音して、大切な人に届けてくれるそうなんですが、どんな感じなんだろう。災害時に実際に使ってみないと分かりませんが、安否確認には役立ちそうですね(災害伝言板と役割は一緒かな)。






















.



晴れたー。

2017-10-18 21:00:06 | 日々徒然
雨が続いていての晴れ。嬉しいものですねぇ~(о´∀`о)

遠足や修学旅行などの行事がことごとく雨で、雨女疑惑のあった先生が、「みるくまさん!今日は晴れましたよ!」と嬉しそうに行ってきたのが面白かったです。雨女の汚名返上ですね、と返しておきました(笑)。

代わりに、Y先生の雨男疑惑が発生しましたけどね(  ̄▽ ̄)

晴れたので、午前中のベルマークボランティアも午後の図書ボランティアも濡れずに学校に行けました。忙しい日は晴れだと助かるな。

そう言えば、選挙の日は大雨だとか聞きましたけど、意地でも行きますよ。投票してから、日本の政治に物申します♪







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆以前にも書いたことがあるシリーズですが。防災グッズって、高い!欲しいなぁ~と思っている避難用リュックがあるんですが、安いもので1万4千円+税なんですよ。高いものだと3万円。家族全員分を揃えるとなると、かなり痛い出費。命には代えられないとは思うけど、そんなお金もないし。防災グッズがもっと手頃な価格になればいいなぁ~と思います。





















.


はなカッパくん。

2017-10-17 22:30:06 | 日々徒然
最近、息子がバスに乗り込むと不機嫌になっていました。帰りのバスから降りてきても、泣きそうな顔をしてる時があって。

息子に理由を聞いてみると、バスの車内で他学年の子に嫌なことを言われるとのこと。

息子が不機嫌になるなんて(いつもニコニコしてる子なんです)、よっぽど嫌なことを言われているんだな~と思い、学校の先生やバスの添乗員さんに確認してみたら……。

息子は、「はなカッパくん」と呼ばれていることが判明(笑)。

どうやら『はなカッパ』が大好きな小さい女の子が、同じバスに乗っていて、はなカッパが大好きすぎて、息子のことまで「はなカッパくん」と呼ぶようになってしまったみたい(^o^;)

なんだ、もっと酷いことを(バカとか死ねとか)言われてるかと心配したじゃないの(笑)。

まぁ、息子にとっては深刻な問題なようなので、バスの座席を変更してもらえること にはなりました。悪気はなくても、言われると嫌な言葉ってありますもんね。

はなカッパ、私も好きなんですが、息子が嫌な思いをすると可哀想なんで、しばらくは見ないようにしなきゃな。

でも、傷つくような言葉じゃなくて、はなカッパで良かったーと思う母でした(о´∀`о)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)








☆以前にも、このコーナーに書いたことがありますが。災害時にご家族と離れてしまった場合、家族写真が1枚あると、尋ねやすいと思います。「丸顔で目が大きくて、鼻が高い人を見ませんでしたか」なんて、顔の特徴を説明するより、写真を見せた方が速いですよね。まさに百聞は一見にしかず。スマホの写真でもいいけど、充電がない場合もあるので、写真を1枚用意しておくと助かる思います。
























.