続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

まだ早い。

2017-10-16 21:13:32 | 日々徒然
急に気温が下がりましたねー。関東は12月初旬の気温だと聞きました。寒っ!

かといって、12月みたいにダウンやコートを着て歩くには早いし(だってまだ10月だし)、着る服に迷いますよね。

ニュースで街頭インタビューされた方が、「寒かったので、もうコタツを出しましたー」なんて言っておられましたが、気持ちは分かります。早いけど。

コタツ……うちの子たちも大好きなんですよね。入ったら最後、もう出ません(笑)。あの心地良さったらないですからね。

そういえば昨年は、娘が10月の終わりぐらいから「コタツ出してー」攻撃を仕掛けてきて困った記憶が……(´Д`)

これはちょっと、徹底抗戦の構えで覚悟しておいた方がよさそうですね。うちが出すのは11月以降です。さすがに10月は早いですから~\(^o^)/






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆寒くなってきたので、カイロやブランケットを非常用持ち出し品に入れました。災害対策委員会でも、毛布を買いたいという意見が出ているのですが、予算が全然足りません。1枚800円のサバイバルブランケット(アルミ製の保温シート)なら、少しずつ買い足していけるかなって感じなんですが、車椅子のお子さんだけは毛布を買ってあげたいなと思ったり。予算がもっと欲しいなぁ~と思います。























.


ハロ→クリ。

2017-10-15 16:59:46 | 日々徒然
今、図書室はハロウィン仕様となっていますが、ハロウィンが終わったら、次はクリスマス仕様に模様替えしないといけません。あっという間ですよ、あっという間。準備が終わらない内に、次のシーズンへ移っちゃうもんだから、忙しいったら、ありゃしない(^o^;)

去年、PTAが図書ボランティア用に少しお金を用立ててくれたので、小さなクリスマスツリーを買ったんです。それを飾れば一気にクリスマスムードになるはずなんですが、なぜか行方不明でして……。図書室内をまた探してみないとなぁ。

まさか、クリスマスツリーを持っていっちゃった人がいるとは思えないし(目立つでしょ)。何とか見つけ出したいものです。

ああ、そうだ。ハロウィンがもうすぐだから、お菓子を袋詰めしないと。また今年も娘の同級生たちが来るはずです。

お菓子をあげなきゃ、イタズラされるらしいので、準備をしておきます(笑)。イベント疲れしそうな私です(´Д`)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆恐ろしくなるニュース記事を読みました。1981年以前(新耐震基準になる前)に建てられた小中学校や病院、ホテルなどの6割が、震度6強~震度7の地震で崩壊、もしくは倒壊する危険性があるということでした。学校や病院なんて、絶対に倒壊しちゃダメな施設ですし、これは早急に耐震化を進めてもらわないと。オリンピックで浮かれている場合じゃないと、私は思ってしまいます。





























.


2階やん。

2017-10-14 21:56:13 | 日々徒然
旦那が大事な帽子を紛失したというので、探し回ってたんです。1階に置いた、としつこく言うので、1階を中心に探していて。

どうしても見つからないから、2階を探してみたら………………あるやんか(# ̄З ̄)

しかもスーパーの袋に入ってたし。

大事な帽子だったら、スーパーの袋に入れるなよ、と思いました(^o^;)危うく捨てるところじゃないの。

見つかって良かったけど、私の貴重な半日を無駄にしましたよ(´Д`)旦那め~。

これからは大事なものはちゃんと、置き場を決めておくことにしてもらいます。すぐ忘れるだろうけどさ(笑)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆学校の体育館が避難所になっていると、床が冷たくて困るだろうな~と思います。そんな時のために、学校には段ボールを捨てないで取っておいてほしいんですよね。床に敷くだけで、だいぶ冷たさはマシだと思うんですよ。段ボールはたたんで小さくできるから、保管場所はそんなに広くなくてもいけますし。あくまで応急措置ですが、段ボール、いいと思います。























.


忘れ物。

2017-10-13 23:38:11 | 日々徒然
娘が学校に体操服と宿題を忘れたため、取りに行って来ました。

教室に入ると、居残り勉強をしている男の子が二人。娘と仲良しで、私にもなついてくれている子たちなので、ちょっとお喋りしてから帰りました。懐かしのミニ四駆の話、楽しかった♪

その帰り道。息子が小学校時代に仲良しだった子のお母さんに会って、近況を聞くことができました。息子の同級生、元気にやってるみたいです(о´∀`о)

忘れ物を取りに行くの面倒くさいな~と思ってたんですが、楽しい話や懐かしい話ができて良かった。たまには忘れ物もいいもんだわ。たまになら、ですがね(  ̄▽ ̄)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆もうすぐ選挙ですね。誰(どこ)に投票したらいいか分からないですが、とりあえず震災復興を掲げている党にしようかな。よくチェックして投票します。せっかく投票するんだから、実際に復興が進むようにして頂きたいですね。



















.


袋詰め。

2017-10-12 23:12:29 | 日々徒然
今日は、実習見学会の受付と、祭りの参加賞の袋詰めをしてきました。

全校生徒の参加賞を袋に入れるのは、なかなか大変でしたが、何とか終わって良かったー\(^o^)/

疲れたー(>_<)

タオルの参加賞は、たたまないといけなかったし。まるで大量の洗濯物をたたんでいる気分でしたよ(笑)

ちなみに、息子の職業実習も、商品の袋詰め(笑)。親子で袋詰め作業に追われた一日でした♪

疲れたけど、おしゃべりは楽しかったです(о´∀`о)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆防災ヘリについてのネット記事を読みました。ヘリがあれば、災害時の救助に役立ちます。が、ヘリはすごく高価なんだそうで(13億円とか)、しかも操縦士の技術がすごく求められるので、そんなにたくさんは用意できないのだとか。たしかに、操縦士さんは救助の際に、難しい操縦をするから、技術のない人じゃ困ります。お金の問題だけじゃなく、操縦士の育成という問題もあるんですね。






















.