ある日のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/7e454ba18697e4cef0d83768b2e3c76c.jpg?1695284972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/eba1b0c189c4c0deff8e5f6c15ed48cc.jpg?1695287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/0a07406b371c079b7dd29eb642c4f938.jpg?1695287422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/88fe3064180cb88ea8309174b54ae25e.jpg?1695287480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/4b296ad4e7488b143a2bf247d7649578.jpg?1695290227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/c2907d451895de4797f4ba2926e769c5.jpg?1695290461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/67490d27d80b7727079242b9e59e99b8.jpg?1695291137)
何かのメッセージなのでしょうか……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/df15d606d05bf398ddbecd00c13136b5.jpg?1695292170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/b81b89c9cd1779f31b5b23aed5e6da91.jpg?1695292975)
無事に仕事を終え社長が領収書をきる間、
社員たちはお客さん宅で一休みしていました。
お疲れさまでした、と。
1人1人に飲み物を渡してくれるお客さん。
終始、和やかなムードが漂います。
仕事の出来映えに満足してくれる姿に、
社員たちもやり遂げた感たっぷりの笑顔。
平和でした。
確かに平和でした。
この時までは。
「ところで、ミルさん
民族風のアクセサリーをつけてますけど、
こういう雰囲気がお好きなの?」
「ええ、まぁ」
「それは良かった
丁度、博物館で国宝の展示があるの
今度2人で見にいきません?」
「え」
お客様、困ります。
同僚たちからの視線が辛いです
それから、ひとつ言わせてください。
エスニック好き=考古学好き、
という方程式は少々強引です……
まぁ、自分は嫌いではありませんが。
「お客さん困りますよ‼︎
社員へのナンパはご遠慮下さい‼︎
デートのオプションは扱ってないんで‼︎」
領収書を握りしめながら、
自分とお客さんの間に入ってくれる社長。
誰かが呼びに行ってくれたようです。
「ミルくん、土器とか土偶とか、
好きそうだと思ったんだけどなー……」
お客様……
自分は土偶では釣れません。
「土器?土偶?」
「ええ、国宝が来ているのよ
かの有名な縄文のビーナスとかが」
「ええ⁉︎
それは行きたい‼︎」
まさかの社長が釣れた
そんなわけで
何故なのか。
本当に何故そうなったのかわかりませんが。
自分は本日、
社長とお客さんを伴って博物館に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/7e454ba18697e4cef0d83768b2e3c76c.jpg?1695284972)
「社長……」
「だってミルくんがいないと、
交通アクセスとかわかんないし
電子マネーの使い方も教えて欲しかったし」
「今日はオフだと思って頂戴‼︎
お仕事のことは忘れて楽しんで‼︎」
お客様。
もう少し落ち着いてください。
せめて声のボリュームを下げて‼︎
まぁ、これも接待。
お得意さまに対する接待だと思えば──……
「ほらミルくん‼︎
教科書で見たやつと同じ‼︎」
社長も落ち着け‼︎
これはもう、接待というより、
問題児を抱えた引率の教師気分だね。
ちっともオフモードになれません……
むしろ、仕事している方が楽まである。
何度も何度も注意しても、
すぐに声のボリュームを上げる客。
ちょっと目を離した隙に、
どこかへと行ってしまう社長。
果たして自分1人で、
この問題児2人の面倒を見きれるのか。
……。
よし、現実逃避しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/eba1b0c189c4c0deff8e5f6c15ed48cc.jpg?1695287379)
わーい
土偶だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/0a07406b371c079b7dd29eb642c4f938.jpg?1695287422)
わーい
土器だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/88fe3064180cb88ea8309174b54ae25e.jpg?1695287480)
わーい
なんか人型っぽいー
わーい何か注意されてるー
──……って‼︎
ちょっ……
待って‼︎
待ってください2人とも‼︎
なに逆走してるんですか……‼︎
ちゃんと順路を守って見学してください‼︎
「いやー危うく迷子になるかと思った」
「博物館の人に注意されちゃった」
もう、いっそのこと。
他人のフリして見捨てて帰りたい……
「あっちにお土産コーナーがある‼︎」
「ミルくん、何か欲しいものある?」
胃薬かな
とは言え、ここに薬局はないし
次からは予め用意しておこう……
「土器や土偶のクッキー型がある‼︎」
雰囲気は出そうですが、
それは果たして美味しそうなのか。
作る度に思い出がよみがえって、
それはそれで良い記念になるのかも。
「ミルくんなら土偶を齧る姿も似合うわ」
どんな褒め方だ
「ミルくんは良く食べるからね」
流石に土偶は食べないよ……‼︎
せっかくだから、
食事をしてから解散しましょう、と。
そんなお客さんの提案で、
3人連れ立って飲食店へ。
さも当然とばかりに、
タブレット注文がわからない2人。
うん、そんな気はしてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/4b296ad4e7488b143a2bf247d7649578.jpg?1695290227)
まぁ、食事は美味しくいただきました。
駅の近くということもあり、
ここで解散となるのですが──……
「はい、ミルくん
今日はお疲れさま」
今日の記念に、と。
社長がお土産を買ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/c2907d451895de4797f4ba2926e769c5.jpg?1695290461)
土偶柄の手ぬぐいと、
土器のクッキー型。
なかなか渋い。
ハロウィンに焼いてみようか、土器クッキー。
「私もプレゼントを用意したの
信頼できるお店で注文したから、
ちゃんと本物の石よ、安心してね」
「え」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/67490d27d80b7727079242b9e59e99b8.jpg?1695291137)
ラピスラズリのブレスレット。
なんか最近、パワーストーンをよくもらう。
何かのメッセージなのでしょうか……
「ミルくんの手、
華奢なイメージがあったから心配だったの
でもサイズも大丈夫そうね、良かったわ」
何故か自分、手が細いと思われがちです。
以前、自分用のブレスレットを作る際に、
手首周りを測ったら17cmでした。
特に細くはないはず。
ちなみに手長のサイズは19cm。
これも、そこまで小ぶりではないはず……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/df15d606d05bf398ddbecd00c13136b5.jpg?1695292170)
似合うかな?
身につけると、
わりと大粒で存在感があります。
練物や染色など、
ラピスラズリには偽物も多いそうです。
これは天然石とのことですが、
自分には説明されても違いがわからない……
でも、綺麗なのはわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/b81b89c9cd1779f31b5b23aed5e6da91.jpg?1695292975)
ラピスラズリって濃い青の中に、
金色の小さな粒がキラキラしていて。
なんだか星空のようです。
まぁ……ちょっと大変だったけれど、
国宝も見れたし、お土産ももらえたし。
なかなか充実した1日を過ごせました。