雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

嵯峨豆腐 森嘉

2022-04-11 23:46:00 | 日記


昨日、行った嵐山の湯豆腐のお店、
”西山艸堂(せいざんそうどう)”さんは
嵯峨豆腐 森嘉(もりか)さんの
お豆腐を使こたはるねん

”森嘉”さんってゆうたら
めちゃくちゃ、名前が通ってる

関東のデパートに
朝、飛行機で空輸したはるって
昔、聞いたことあるわ
ホンマか知らんけど‥

昨日、西山艸堂の帰りに寄った

嵐山のメインストリートを
真っ直ぐに北に
15分ほど歩く



突き当たりは”嵯峨釈迦堂”
この近くの公立中学校は
この嵯峨釈迦堂で集合して
愛宕山(あたごさん)に
登る行事があったらしい
旦那が、その当事者でゆうてたわ

私はもっと東の中学校に通ってたし
愛宕山と違ごて
比叡山やったなぁ

話、それたけど
右端にちっさく写ってるのが
”森嘉”さん


ほら、”愛宕山”の
石標がたってるやろ?



お店の前には
分かりやすい見本と値段表示
しかも、かわいいやん

数人待ったけど
すぐに買えたえ


お店の横には
駐車場があるし、嬉しいわ

向かい側には湯豆腐の”おきな”さん
もちろん、”森嘉”さんのお豆腐


すぐ近くの”嵯峨小学校”
この辺りに相応しい、校舎が見えてる

昨日は”京都府知事選”で
小学校が投票会場になってたし
この地域の方々が行き来したはった



ウチが買おてきた物
白地に若草色の爽やかなレジ袋


お豆腐はメチャ大きい
普通のお豆腐の2倍は軽くある
暑いし、冷奴で食べよ

”にがり”と違って
”すまし粉”で固めたはるから
ツルンツルンのお豆腐やねん

飛竜頭(ひろうす)は
鰹だしに
薄口醤油、お砂糖少し
お酒で味付けして味を染み込ませて
炊いとこ

お揚げさんは
シンプルに味わいたいし
焼いて、大根おろしとおネギで食べよかな

他、娘がカッコ豆乳”を
買って即、店先の床几に
座らしてもらって
一気飲みしてた

さすがに、豆乳も美味しかったらしい
娘は豆乳好きやねん


ひとえのサラサラした桜は
ほとんど花吹雪で散ったけど

枝垂れ桜はまだ綺麗
それに八重桜は、
今、次々と満開に開いてきてる
八重桜はポテンポテンと
まるこうて、色も濃いめで
かわいいなぁ

この、白とピンクの可愛い花は
桜かと思いきや
木肌からして”桃”かなぁ⁇


”上御霊神社”の向かい側に
植わってる、毎年キレイに
たくさんの花をつけて
道ゆく人の足を止めて
楽しませてくれてる木

先に小さく写ってる建物ら
手前は門前の”唐板(からいた)”
ってゆう歴史のあるお菓子のお店

白い土塀の建物は
意外とお花屋さんやねん

きっと”京都らしい”と
思わはるんと違うかなぁ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿