![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/c69faba84fea6d2d60f9032bd26066cb.jpg?1649685811)
昨日、行った嵐山の湯豆腐のお店、
”西山艸堂(せいざんそうどう)”さんは
嵯峨豆腐 森嘉(もりか)さんの
お豆腐を使こたはるねん
”森嘉”さんってゆうたら
めちゃくちゃ、名前が通ってる
関東のデパートに
朝、飛行機で空輸したはるって
昔、聞いたことあるわ
ホンマか知らんけど‥
昨日、西山艸堂の帰りに寄った
嵐山のメインストリートを
真っ直ぐに北に
15分ほど歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/1505e6a4d9fa923e8f301d08a836b87f.jpg?1649685811)
突き当たりは”嵯峨釈迦堂”
この近くの公立中学校は
この嵯峨釈迦堂で集合して
愛宕山(あたごさん)に
登る行事があったらしい
旦那が、その当事者でゆうてたわ
私はもっと東の中学校に通ってたし
愛宕山と違ごて
比叡山やったなぁ
話、それたけど
右端にちっさく写ってるのが
”森嘉”さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/35161a42ecbb450dde1264b5c752363e.jpg?1649686482)
ほら、”愛宕山”の
石標がたってるやろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/791739b3f3c2924628f2ef415d781216.jpg?1649688121)
お店の前には
分かりやすい見本と値段表示
しかも、かわいいやん
数人待ったけど
すぐに買えたえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/982ff6787f4308764536943f10c0cfe7.jpg?1649686694)
お店の横には
駐車場があるし、嬉しいわ
向かい側には湯豆腐の”おきな”さん
もちろん、”森嘉”さんのお豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/6cb3ebb10db91a0271b16e99f8810a31.jpg?1649686819)
すぐ近くの”嵯峨小学校”
この辺りに相応しい、校舎が見えてる
昨日は”京都府知事選”で
小学校が投票会場になってたし
この地域の方々が行き来したはった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/f84817094edd531f89898311821b0761.jpg?1649685813)
ウチが買おてきた物
白地に若草色の爽やかなレジ袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/77b15c029a8dd66b0b3212f9c77f7e31.jpg?1649685813)
お豆腐はメチャ大きい
普通のお豆腐の2倍は軽くある
暑いし、冷奴で食べよ
”にがり”と違って
”すまし粉”で固めたはるから
ツルンツルンのお豆腐やねん
飛竜頭(ひろうす)は
鰹だしに
薄口醤油、お砂糖少し
お酒で味付けして味を染み込ませて
炊いとこ
お揚げさんは
シンプルに味わいたいし
焼いて、大根おろしとおネギで食べよかな
他、娘がカッコ豆乳”を
買って即、店先の床几に
座らしてもらって
一気飲みしてた
さすがに、豆乳も美味しかったらしい
娘は豆乳好きやねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/14e961d3428aab5b33bf544955985914.jpg?1649685813)
ひとえのサラサラした桜は
ほとんど花吹雪で散ったけど
枝垂れ桜はまだ綺麗
それに八重桜は、
今、次々と満開に開いてきてる
八重桜はポテンポテンと
まるこうて、色も濃いめで
かわいいなぁ
この、白とピンクの可愛い花は
桜かと思いきや
木肌からして”桃”かなぁ⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/a8f7d5fac9f1945fab298158b004d7a6.jpg?1649687748)
”上御霊神社”の向かい側に
植わってる、毎年キレイに
たくさんの花をつけて
道ゆく人の足を止めて
楽しませてくれてる木
先に小さく写ってる建物ら
手前は門前の”唐板(からいた)”
ってゆう歴史のあるお菓子のお店
白い土塀の建物は
意外とお花屋さんやねん
きっと”京都らしい”と
思わはるんと違うかなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます