![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/1940d027669943add426648c12d01cd6.jpg?1625041440)
いつもお世話になっている職場の奥さん
足が弱ったはって
”歩けへん、歩けへん”って
よう言うたはる
昨年も”足のお守り”を受けてきた
1年経つので新しいお守りさんを受けに
”護王(ごおう)神社”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/165aa9bbc4425642c53acf59a0b71342.jpg?1625041752)
”護王神社”は御所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/165aa9bbc4425642c53acf59a0b71342.jpg?1625041752)
”護王神社”は御所の
”蛤御門前”にある”足腰の守護神”
”狛犬”ちゃうよ、”狛イノシシ”やし
右端にちょこっと写ってるやろ
なんで”イノシシ”かって言うたら
ここの御祭神の
”和気清麻呂(わけのきよまろ)公”が
お怪我をされた身で八幡宮参拝の途中、
どこからともなく”イノシシ”300頭に
危機を救われた上に
足の痛みまで治っていた
って言う逸話に由来するんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/0af05e734d94e94740147c0fdb942f02.jpg?1625042145)
これが
あらましのお話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/ed06c190fff90ff730edc794ec02ef65.jpg?1625042612)
”狛イノシシ”だけと違ごて
境内、至るところに
”イノシシ”のオンパレード
手水舎のブロンズ”イノシシ”は
威厳あるなぁ
”幸運の霊猪”
鼻を撫でたら幸運が訪れるらしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/048a5c96ee2f5a7751a3d041d9af7897.jpg?1625042901)
こっちの手水鉢の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/048a5c96ee2f5a7751a3d041d9af7897.jpg?1625042901)
こっちの手水鉢の
”イノシシ”ちゃんは漫画ちっく
ほのぼの感、マンサイやわ
2箇所、水色の紫陽花で飾られた花手水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/09bd6a6d9dda591aa2f8c15f23c53ad2.jpg?1625043013)
そうそう、
今日は夏越しの大祓”の本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/2a67175bdf2e4516e99debf8df506fce.jpg?1625041424)
”茅の輪くぐり”は設置されたとこで
緑色が鮮やかやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/12c6f88c0567adfe633695c0f2ffc05d.jpg?1625043140)
くぐり方はどこの神社もほぼ同じやけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/12c6f88c0567adfe633695c0f2ffc05d.jpg?1625043140)
くぐり方はどこの神社もほぼ同じやけど
左→右→左→本殿って順番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/067600ee9b9dc6d1c018efd00606dc6d.jpg?1625043325)
8の字にくぐってから”本殿”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/10ee6e0651a046eeb08e77ca66cc500c.jpg?1625043675)
御祭神”和気清麻呂公”像
この方は平安京造営に
多大な貢献をされたそう
右奥は岐阜県産”さざれ石”
幅広く3m、高さ2mと巨大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/58a1cea1a87ba9cd06a46c6710a84631.jpg?1625043961)
今日、忘れたらアカンのが
”水無月”
烏丸鞍馬口の”たまだけん”さんの
黒糖水無月
プレーンの白いのは売り切れやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/a274544cad5e84c6860dcdd95542e7c2.jpg?1625043811)
甘いもん食べすぎやし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/a274544cad5e84c6860dcdd95542e7c2.jpg?1625043811)
甘いもん食べすぎやし
ちょびっとにしとこ
”たまだけん”さんて言うたら
”でっちようかん”も美味しいねん
昔ながらの製法で作ったはって
素朴であっさりしてんねん