雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

美玉屋 黑みつだんご

2021-09-22 00:06:00 | 日記


下鴨にある”美玉屋”さん
”黑みつだんご”が絶品

北大路通りに面した地域のお饅頭屋さん
確かに、
どこにでもあるお饅頭屋さんやけど
”黒みつだんご”は侮れへんよ

行った時は
ちょうど、空いてたけど
わたしが買おてるうちに
2、3人並んだはった
お店のおっちゃんが対応してくれはる

美玉屋さんの一推し、”黒みつだんご”
お店は繁華街からチョット離れてる
ウチからはチョット遠い

市バスが通ってて
北大路通りに面してるし
へんぴなとこではないんやけどね
ウチから遠いだけ

そやから
私にとっては遠い存在

まあ、高島屋とか
デパートの地下食品売り場の
和菓子コーナーに
”黒みつだんご”
置いたはるし
便利やけどな

しばらく前に
定休日に行って
お店が閉まってて
力が抜けたわ

今日は”中秋の名月”やし
休まはることないやろ
と、思って行ってみた

”中秋の名月”に”月見団子”は
外せへんし


”黒みつだんご”と”月見団子”を
買おてきた

”月見団子”
京都の”月見団子”は
まんまると違うねん

少し楕円形っぽい お団子に
こしあんが、
くるっとハチマキみたいに
巻いてある

お団子の形は
お店によって
多少は形が違うけど
基本的には
こんな感じ
一説には
里芋を模してある
との事

美玉屋さんの”月見団子”は
こしあん、あっさり目
お団子はさっくり目のもっちり

”黒みつだんご”は10本入りオンリー
端数は買えません

パックのなかはタップリのきな粉と
お団子が行儀良く
10本並んでます
きな粉のいい香り

お団子は”月見団子”同様、
さっくりしてるけどもっちり
この感じがたまらなく美味しい

お団子は黒みつのアンが絡めてある
その上にきな粉で
コーティングしてある
そやし
みたらし団子みたいにアンが
垂れてきやへんねん

みたらし団子のように
お醤油の味はあらへんねん

黒みつ蜜って濃厚やけど
”黒みつだんご”は
甘味が案外とサッパリしてる
お団子ときな粉も合わさって
相互作用かなぁ


”美玉屋”さんの
帰り道に通った賀茂川
まんま、綿菓子の雲

うろこ雲の変形?


空と雲の境目がハッキリしいひん
カメラがブレてんのと違うねん

天使が舞い降りそうな
非現実的な空
絵に描いてあるよう

真ん中の雲は
左向いて進んでる横顔
誰の横顔?
龍?

夕焼け空
今日は想像力の膨らむ楽しい雲


今夜の
”中秋の名月”、満月は
見られへんかった
雲に隠れてる満月

そやけど
たくさん見られた嬉しい日




西京極 Plants Plants cafe

2021-09-20 23:48:00 | 日記


阪急 西京極駅から徒歩5分ほど
”光華小・中・大学”のすぐ近く
 Plants Plants cafe”さん
お店の周りはグリーンで囲まれる

グリーンに隠れるように
店名プレート

入口の反対側から見たら
山盛りのグリーン

数年前まで
お花屋さんしたはったやったらしいわ

カフェに変わってからも
グリーンがいっぱい

”植物の不思議な力で
ほっこりできる
植物から元気をもらえます”
って書いてあるわ

お店は葛野大路通りに面してる
こじんまりとしたお店
最大10席くらいかな

お店入ったら
正面のおっき目のテーブル越しに
厨房の見えるカウンターが開いてる


中央の1番おっきいテーブル
4人掛け
味のあるテーブルには
ちっさい鉢に入ったグリーン達と
愛嬌のあるミニカボチャ
右の壁面には特大の鏡
グリーンが鏡に映って
2倍にいい感じ


テーブル中央のグリーンは
片手のひらに乗るほどの可愛らしさ

入口のすぐ右手は
ひとり用のお席
勉強机とちゃうよ

頭の上にフォーカス
垂れ下がる系のグリーン
1番向こうのは
グリーンネックレス”かな

わたし、
丸っこい”グリーンネックレス”が
大好きで以前育ててた
日に当てたり
寒い時は
ビニールハウスらしきものに
入れたり
暑すぎるかと日陰にうつしたり‥
最初は小さかったのが
数年かけてたくさん増えて
ネックレス状になって
嬉しかったなぁ
そやけど、
水をあげすぎて根腐れしてガーン
悲しかったわ

左手の2〜3人掛けの
カウンター席には
ミニ胡蝶蘭
ちっさいけどイキイキとした、
きれいなお花つけてるな
販売もしたはる

ホットコーヒーと
本日のケーキのバスク風チーズケーキ

ケーキは”梨いりパウンドケーキ”の2種類

コーヒーは
豆を計って、挽く音がして
いい香りがしてきた
香りのいいコーヒー、美味しかった

あ、カワイイ
アンティークなランプシェード

お店のグリーンはみんな元気やった
ドライフラワーも飾ってあって
ドライフラワーは
元気とは言えへんかな、と思う

外に出たら
イルカが飛び跳ねたような雲

美味しいコーヒーと
フレッシュなグリーンで
リフレッシュしたわ




久保とうふ店 絹ごし豆腐

2021-09-19 21:29:00 | 日記


北区紫野にある”久保とうふ店”

昔ながらの手作り地釜製法のおとふやさん
京都では”お豆腐”は
”おとふ”って短く言う
のばす言葉の多い京都では珍しいかな
”おとーふ”とじゃなくて
”おとふ”

大正10年創業

娘が買おてきた”絹ごし豆腐”
既にフイルムは破られてる

”おとふやさん”特有の
ギザギザの包丁で切らはる
涼しげ

”絹ごし豆腐”は
糸寒天を使ったはるって
お店の方が教えてくれはった、って
寒天は火にかけると溶けるから
冷奴でどうぞ、って

忠実に冷奴で頂きます

お店の方の曰く
玉子豆腐感覚で食べて下さい
って

娘が塩とごま油に
挑戦してたので私も真似して
山口県の”平釜塩”
三重県の”山七胡麻油”

あ、美味しい
これは新鮮でなかなかイケる

黒蜜ときな粉でスイーツ感覚で
食べる人もいはる
って
これも娘が
お店の方から聞いてきたこと

梨木神社 萩祭り

2021-09-18 23:17:00 | 日記


”萩の花”がいっぱい咲いてる境内
”京都御苑”に
隣接してる”梨木(なしのき)神社”の境内
京都では”萩の宮”で知れ渡ってる
9月の下旬は”萩まつり”の時期やけど
昨年に続き
今年も神事のみ行われるらしい

こちらは舞殿


武術の奉納でもあったのかな?
舞殿から降りてきはったとこ

舞殿の奥に拝殿

拝殿に到達するまでに
参道は萩の木が溢れ出て
行き交うことが難しいほど

所々に
美しい毛筆の俳句や短歌、
趣があるなぁ


境内のいたる所に短冊が下がってる
読みながらすすむ

白い萩の花も綺麗やな

萩って字の通り
秋を表してるやんなぁ
控えめな感じ

夏の終わりの儚げな感じ
遠くから見たら
小ぶりで派手さはないけど
かわいい濃いピンクの花が
たくさん付いてるし

白い花もかわいい、可憐やな

こちらは
景観重要建造物です


萩の他にも井戸が有名
京都三大名水のひとつ、
”染井”の井戸がある

”手水舎”
横から見たとこ

蛇口がついてて
ここからペットボトルに入れて
御神水を頂ける

飲食店の方、ご近所さんの姿も
ちょくちょく見られた


”御神水なので一滴の水も
無駄にしないように”
等の注意書き
”おひとり5Lまで、ご寄付100円”
とのこと

私は500mlのPETボトルに頂いといた
私も萩の花と一緒で
控えめやわ

そして
御神水の前に、御神木”愛の木”

見上げると葉っぱがたくさん付いてて
清々しい気分
葉っぱがハート型してるから
”愛の木”
って呼ばれてるんやて
木の種類は”桂”

ノーベル賞受賞者の
”湯川秀樹”博士の歌碑

”千年の昔の園もかくやありし
    木の下かげに乱れさく萩”

   

こちらの”萩の会”、
初代会長をされてたんやて


歌碑の駒札も
”萩”同様、出しゃばってへんし
控えめな感じやなぁ


この句は
日常生活からの可愛い一コマを
思わず笑顔になって
情景が思い浮かぶわ

”梨木神社”の鳥居
ここから参道、萩の小道が続く


”梨木神社”の
寺町通を隔てて向かい側
”廬山寺”
ここは
”紫式部邸宅跡”
ここで源氏物語を執筆したと
伝えられてる

”廬山寺”
えー!
”ろざんじ”って振り仮名ふってある!

私、
”ろーさんじ”って
呼んでたわ
地元では”ろーさんじ”で通ってる

生まれながらの京都住人やけど
知らんことは山ほどあるわ
あー、恥ずかし


夏の雨の影響?

2021-09-17 22:24:00 | 日記

左京区岡崎にある”動物園”の南側
先日から
重機が入って
川底の土砂をさらったはる

見ての通り
すごい量の土砂を積み上げ
小高い山になってるやろ

これは
9月の上旬頃
始めの画像な場所から
300mほど下流
普段はない島が出来てた
数日後にはこの島は
なくなってたん

画像の左上が川下で
角になってるんやけど


角を曲がったとこ、
昨日、見たら
角を曲った川縁に土砂が積もって
更に崩れた跡がある

そら、水と一緒に
土砂も流されるわな

今年は梅雨入りが早かったしなぁ
関西は5月中旬やったかな
本来、気持ちのいい気候やのに
今年みたいに早う、梅雨入りしたんは
珍しいらしい

それに夏休み中、雨降りが続いたし

長雨、大雨の影響で
上流からの土砂がぎょうさん、
運ばれたんやなぁ


この突き当たりの建物が”疏水資料館”
この前あたりが
噴水のある
”南禅寺船溜まり”になってて
そこに
上(北)の方から
”白川”が流れ込んでくる合流点がある
その”白川”からの水が
ずっと、カフェオレみたいな色してた
そやし、その土砂が
積もり積もったんかなぁ

こんな風景は珍しいと思う
自然の力はすごいなぁ



この小倉あんぱんは
白川通りにある”ヤマダベーカリー”
この辺り、
”白川”と”白川通り”は交差しながら
ほぼ並行してる

”ヤマダベーカリー”のパンは
エッフェル塔の図柄の
袋に入ってる

昔から、美味しいと
ファンの多い”ヤマダベーカリー”
あんぱん、サンライズ、クリームパン‥
懐かしの定番のパン勢揃い

北海道産の小豆を
グラニュー糖だけで
炊いたはるらしい

懐かしのホッとするパン