雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

天使の梯子

2021-07-30 20:52:00 | 日記


雲の隙間から
太陽の光が線状に降り注ぐこと、
通称”天使の階段”とか
”天使の梯子”ってゆうやん?
今日は
そうなりやすい雲やったんかな
すごく沢山、見たわ


しばらく、見惚れてたけど
雲の形がどんどん変わっていっても
”天使の梯子”は継続中

上向きもにも出てる

撮影場所は”哲学の道”
時間は午後2時前頃
人通りは少ない

帰りに”小倉山荘 平安神宮店”で
”無選別”のおせんべいを買おて帰ろ
右手前のマンションの
1階、手前がお店

”無選別の日”が月に3〜4回あるので
自宅のおやつに時々、買いに寄る
”割れせん”とかなので
お味は普通のと一緒
大容量なので
沢山食べる人、自宅用にピッタリ

お気に入りは”嵯峨乃焼”
ホンマは”黒胡椒”が
欲しかったんやけど
売り切れやった

”嵯峨乃焼”分かりやすく説明したら
”おにぎりせんべい”みたいな感じ
甘辛醤油味+色紙形の海苔


午後4時半
外を見たら
また、”天使の梯子”

よお見て、上向きだけちゃうよ
画面の下の方、遠くの方も
下向きの”天使の梯子”
分かるかな?


これも見てほしいな
とうもろこしの粒を外したとこ
私、得意なんやけど
旦那は
”ちまちましてんな”
とゆう
でもこれオススメ、
見ての通り、キレイに粒が外れて
最後は、芯しか残らへん

旦那はお醤油で
香ばしく焼いたんを
豪快にかぶりつく
粒を外してから
ゆっくり食べてる私が
しんきくさいんやろな

外し方は
まず、縦に一列粒を外してから
指で実のない方へ倒していく
軌道に乗ったら早いよ

1回倒したら5、6粒は倒せる
スカッと外れて気持ちいい

私は何もつけずに
ともろこしの甘みだけでいただく

”とうもろこし”って
各地域で
いろんな呼び方があるんやろうけど
京都では”ナンバ”ってゆうたりする
最近ではあんまり使われへん
古い言葉なんかもしれん


夕方、6時頃からザーッと雨が降ってきた
7時すぎ、夕焼け空が見えてるけど
この時まだ、雨がしびしび降ってた


時間、逆戻りやけど
今朝のお月さん

満月が済んでから
月の出が遅くなってきて
お月さんを見ることがなかった
午前8時前に
南西の空45°くらいのお月さん


渡月橋 美術館

2021-07-29 21:15:00 | 日記


昨日は休みだったので
嵐山に行ってきた

嵐山といえば”渡月橋”
”渡月橋”は1000年の歴史を持つ橋
木の橋に見えるけど
現在の橋は
鉄筋コンクリート主体の構造
京都を代表する風景と調和のために
木の端であった旧橋の
意匠を継承している
そして
桂川の水を利用した電力で
夕暮れから足下灯が照らされ
自然エネルギーを
利用した地球温暖化防止に
寄与している”

と、駒札に書いてあった

”渡月橋”の少し上流に
”%アラビカコーヒー嵐山店”があり
アメリカーノを注文
好きな味、美味しいコーヒー

”%アラビカ”の前は
”保津川くだり”が終わったとこの舟やら
屋形舟、ボートが見えるので
コーヒー飲みながら
のんびりと‥


嵐山へ行った第一の目的は
”京のファンタジスタ”展
アラビカコーヒーより上流の
”福田美術館”と”嵯峨嵐山文華館”
二館で共同開催されてる


”福田美術館”
まだ、新しい
シンプルで洒落た美術館

館内の通路から
ガラス越しに見えるお庭
嵐山の借景がプラスして
雰囲気がいいなぁ
縦棒、横棒はガラスの模様
竹林のデザインかなと思う

”嵯峨嵐山文華館”
レストラン、カフェ側の入口

こっちは美術館側の入口
結局、奥で繋がってんのやけどね

カフェからもみえる
静かな石庭


終盤になって気がついたけど
カメラ撮影OKなんやて
フラッシュはあかんけど
おおからやな

音声ガイドは
自分のスマホから
QRコードで読み取って
無料で利用できる
スゴイ、これってはじめてやわ

入館時は各自、QRコードをもらって
電車乗る時の改札を通る形式
美術館で、これもはじめての体験


お言葉に甘えて
”狩野探幽”
パシャリ

説明書き
この、展覧会は
作品の”副題”っていうのかな?
が、面白い

伊藤若冲の弟子”伊藤白歳(はくさい)”
の作品の副題には
”八百屋なので名前も『はくさい』”
若冲の生家は錦市場の”八百屋”さんやし
笑けるなぁ

伊藤若冲 雲龍図
さすがセンスあるよね

あ、今回の企画は
”若冲と同世代の画家たち”
そやし
若冲との作品中心

若冲の雲龍図 説明書き


曽我蕭白 雲龍図
大胆な構図
白場の使い方が斬新でスゴイ


2階の畳敷の広間では
伊藤若冲の屏風の展示

説明書き

今日は300年前の画家の作品やけど
見せ方が新しくておもしろかった


今日も雲が多い1日やった
気温は35℃弱やったかな
湿度が多くて蒸し暑かった

ほんのり夕焼け
今日は、失敗してしもたけど
そんな日もあるわ
元気に過ごせてありがとう



土用の丑 佐々木酒造

2021-07-28 22:48:00 | 日記


上京区二条城の
北側にある”佐々木酒造”さん
明治時代からの造り酒屋さん
俳優 佐々木蔵之介さんのご実家で
弟さんが後を継がれている

川端康成が愛したお酒”古都”
写真ないけど
ラベルの”古都”は
川端康成の筆によるものとか

よく言われるのが
京都の地下には
琵琶湖くらいの大きさの
水瓶があり地下水が豊富
だからお豆腐とかお出汁が美味しい
お酒もやね

今日は”頂き物”のお礼の品を見にきた

店員さんに
”冷やして美味しいお酒”を尋ねると
3種類、教えてくれはった
その中のひとつ、
”夏方(なつざま)”にした
箱に入れてくれはったので
分からへんけど
お酒のボトルを
銀色の包装紙で包んであり
ラベルが青
夏らしく涼しげなので
見た目重視で決定


”頂き物”とは”うなぎ”
今日は”土用の丑”の日なので
鰻屋さんに注文しといてくれはった

炊きたてご飯に
添付のタレをかけてから
錦糸玉子を乗せてる
うなぎを乗せて
最後に粉山椒をふるのを
忘れんように

炭火焼きは
香ばしい香りで美味しいな

夏バテ防止にはうなぎ!って思うけど
旬は身に脂ののる冬らしいね

江戸時代、
蘭学者の平賀源内が
夏に売上の落ちる鰻屋さんのために
広めたとの一説がある

関西では
頭をつけたまま腹開き
金串に刺してタレをつけながら
炭火で焼いてタレつけて
また、焼いて‥


今日も曇りがちな1日
ところにより夕立ち

時々、青空が見えて
白いカーブの雲が
見てて嬉しいのでパシャリ

いつもより
時間が早かったので
まだ、夕焼けになりきってないなぉ





頂きもの 

2021-07-27 21:39:00 | 日記


point pour point
(ポワンプールポワン)のフロランタン
お茶菓子に頂いた
これ、すごく美味しくて
大好きやねん

キャラメルでコーティングされた
アーモンドスライスと
台のサブレの異なった食感が
あわさって複雑な感じがするし
キャラメルとアーモンドの
風味がいいよなぁ

”ポワンプールポワン”さんは
大雑把にゆうたら
”御所”の西の方
細かく説明したら
”第二日赤病院”のま東隣
”平安女学院”のちょっと西、行ったとこ
”京都府警本部”の南の方
”府庁”の南東方向
これで分かるかな?
え、分からへん?
とにかく、近くに色々あるとこやねん

ご近所さんから頂いた
家庭菜園でつくらはった
”サラダゴーヤ”
私、知らんかったわ”サラダゴーヤ”って

緑から白のグラデーションが
涼しげで美しいなぁ
それに収穫したてでツヤツヤ
”サラダゴーヤ”は苦味が少ないんやて

山形のさくらんぼ
これは
果物の宝石やなぁ
ピカピカ光って
赤くて丸くて愛らしい
それに
ものすご甘い、しあわせ

周りの方々から
美味しいものを頂いて
おおきに、ありがとうございます


今日は台風8号の加減で曇り空
気温も少し低かったかな

そろそろ夕焼けが始まる19時前の雲
クロワッサンみたいな形やったけど
スマホを出してるうちに
風で流れて形が変わってしもたわ
グズグズしてたらあかんな

ジャスト19時
西の空は金色
赤く染まる夕焼けは
よく見るけど
金色って珍しいなぁ
七条通り”月読み橋”からの
黄金の空

5分後には
少し色が変わってきたな

刻々と変わる空の色
その一瞬一瞬に立ちあえて
幸せな夕暮れ時のこの時間


下鴨神社 おみやげ

2021-07-26 21:26:00 | 日記


昨日の”下鴨神社 御手洗祭”のおみやげ
”門前の茶店”にあたる
”加茂みたらし茶屋”こと
”亀谷粟義”さんの
”加茂みたらし団子”
歴史は古く
豊臣秀吉の”北野大茶会”に
献上されたとか
包装も
歴史を感じるな
私ら子供の時から
変わってへんと思うわ

ほんまモンの”竹の皮”を使ったはる
揺らぎのない良さを感じるわ

包装紙

食器を断捨離したので
みたらし団子にあう器なし

お団子は米粉オンリーでもっちりしてる
甘辛のタレは、お醤油の他に
沖縄産の黒糖、
水飴、トレハロース
お醤油ベースの”あまから”のタレ

私らは”あまからい”てゆうけど
関東の友達が
”あまじょっぱい”って
言わはった時は
意味わからんかったわ
こっちでは”しょっぱい”とは
ほとんど言わへんし

言うとこもあるんかもしれんけど
私の生まれ育ったとこでは
使わへんかった

両親、祖父母、もうちょい先までは
西陣、紫野、聚楽、界隈で生まれ育ってる


”下鴨神社”からすぐ近くのお店の入り口
少し待ってた

店内とお店の手前に床几が出てて
イートインできるスペース

”下鴨神社”の境内では
ゆかりのある出店が4〜5件、出てた

”出町ふたば”さんの出店は並ばずに
買えるし超ラッキーなんやけど
”御手洗祭”に来たし
気分は”加茂みたらし団子”やで
と思って
出店の無かった”加茂みたらし茶屋”さんの
お店へ

”加茂みたらし団子”は
”下鴨神社”の”御手洗池”から
湧き出る水玉を形取って
一、ニ、三ツ、四ツ、五ツと
間隔をおいて湧き出す様を
表してある
そやし、一つだけお団子が
離れて串に刺されてる

もう一説には
お祓いの人形(ひとがた)を
表してあるとのこと
確かに5つの丸いお団子、
五体を表してあるってことやな

他には”御神水”
昨年からペットボトルで販売されてる
便利やんな

手前の黒い石は
”鴨の神石”てゆうて
御手洗川で取れる”黒石”には
厄病除け、特に子供さんの
”かんの虫封じ”のご利益があらとされる
ウチには
小さい子供は居やへんし
”厄病除け”として
頂いてる


今朝の祇園白川、新橋

まだ、人通りの少ない朝の時間
”辰巳神社”前で
花嫁衣装のカップルが
撮影会をされてた
楽しそうでいい感じ
見てる私も幸せ感じるわ

朝は雲が多くて
日差しが無い分、今日は涼しいか?
と、淡い期待も外れ
36.2℃の真夏日

晴れてきたわ
サカナのような雲が、発見
青空と白い雲を見たら
気分リフレッシュするなぁ
連日、気温36℃以上でも平気やで


夕方の夕焼け見たら
ほっこりするなぁ
なんやかんや、ゆうても
今日も一日、楽しく過ごせたわ

毎日、夕焼け見られて幸せな気分