雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

洋菓子のバイカル シュークリーム

2021-08-28 21:23:00 | 日記


”洋菓子のバイカル”さん
京都の人やったら
知らん人は、いはらへん
1955年からあるらしいし
まあまあ古いやんな

今日は”シュークリーム”を
お茶菓子に頂いた
”蒜山ジャージー牛乳使用”やて

ちょっと、分かりにくいけど
うっすらパウダーシュガーがかかってる

アイスティーと共に

シュー皮の上、1/3が
カットされてるし
パカンとフタを開けたら
カスタードクリームがたっぷり
もったり、とろーり、
なめらかなカスタード
ちょっと甘め
シュー生地は
しっとりと柔らかい
ベストマッチで安定した美味しいさ
懐かしさを感じる

裏、見たら
”エッ、ハトヤ瑞鳳閣とは?
どーゆーこと?”
知らんうちに
京都駅前にある
天然温泉ホテル”ハトヤ瑞鳳閣”の
グループに入ってたらしい

店舗も減ったなぁ
一乗寺、北白川にあったんやけど
閉めはったんかなぁ

世の中、ドンドン変化していってるな

昔は”バイカル”てゆうたら
近くのケーキ屋さんとは
位置付けが違ごてて
チョットよそ行き、洗練されてる
って、子どもながらに思ってた
で、
母にゴンタゆうて
当時の”バイカルの頒布会”
を頼んでもろたん
今でもあるんやな
”趣菓の会”てゆうんやな

願いは叶ったものの
すぐに飽きてしもたんと
ひと目見て
気に入らんケーキやったら
知らんぷりで
母 ”ひと口、食べてみとーみ”
私 ”いらーん、そんなん嫌いやし”
いま、思い出したら
なんちゅう”きづいな子”やねん
”きづいな”
は身勝手・わがままって事

今更ながら
思うようにさせてもろてたんやなぁ
って感謝‥



今日の”哲学の道”
真夏が戻ってきて
昨日、今日とカンカン照り

緑が生い茂って
人影は少ない

夏の景色
サルスベリの木、
枝が一本だけニョキって伸びてて
笑けるな







最新の画像もっと見る

コメントを投稿