7月最初の金曜日
大ママ(姉)と一泊旅に出た
一か月余り、ちょっとゴタゴタしていたから
気分転換に出たのだが
梅雨本番中で雨は避けられなかった
それでも
それなりに楽しんだ二日間
警察に捕まるという一点を除けば…
・
・
一日目、高速で山口県の角島に向かう
途中、覆面パトを見たので
スピードに細心の注意を払っていたのに
高速降りて暫く走ったところで御用となった
((((_ _|||))))
罪名は交差点での一時不停止
車もいない見通しの良い田舎道
ブレーキは踏んだが動いていたのだろう
腑に落ちないが仕方ない…
一気にテンション下げ下げだ (恨)
気を取り直して角島へ
曇り空で今一つの天候だが
それでも長門の海は綺麗なままだ
角島も20年ぶり
当時はもちろん船だった懐かしい~
海開き前の平日で島を訪れる観光客もまばら…
美味しい磯焼きや、ビミューな青海苔ソフトを楽しみ
途中油谷(ゆや)の“楊貴妃の墓”に立ち寄り
早めに宿に入る
(近くの曹洞宗香向徳寺は、紫陽花寺で今が見頃と後に聞く。残念!)
今回のお宿は“黄波戸(きわど)温泉ホテル彩波”さん
想像以上に古い建物‥でもここを選んだのは
貸切露天風呂と部屋からの眺望
そして近隣の無料観光付きが魅力だったから‥
(まっ こんな天気じゃーね)
さて
本題の貸切露天風呂‥
お天気だったら‥絶景のはず…
でも 貸切って 気持ちいい
(* ̄∇ ̄*)
夜は遠くに漁火を、朝はサンライズとのこと‥ 私らは丁度イカ釣り船の出港時間と重なり
40分の貸切時間中、湯船から出るに出られず(笑)
それでも、ちょっとヌルメの湯温が心地いい
あいにくの天候で紺碧の青島は臨めず
どこに行っても今一つの眺望だったけど
リベンジという楽しみが出来たというもの‥
捕獲ポイント次回ご紹介
関連記事: 温泉記録27 湯本温泉
ホテルの無料観光
(たまたま私達だけという贅沢なツアー♪)
“東後畑の棚田”は漁火と田んぼの水面が美しい
カメラマンが群がる5月がお勧めらしい
“津黄(つおう)竜宮の潮吹き”は冬がお勧めとのこと
無風で穏やかな時は潮吹きは見られない
“千畳敷”は天気が良いと素晴らしい眺めだそう‥
キャンプなどこれから夏がベストシーズン
ここには洒落たカフェ風バーと
一機3億円~5億円の風車がありますの