11月21日(土)・22日(日)
平成27年度文化遺産を活かした地域活性化事業「河内の國今昔フェスタ」の
前半戦、大阪駅広場での『歴史・文化と見本市in大阪駅』の後を受けて、
後半戦『地域資源と観光を考える』フォーラムを
大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天で開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/7a68e9f5d78251be441d96fc093338f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/63711b826dea6b38ce040f051219ca17.png)
『地域資源と観光を考える』二日目の模様へ続く・・・・
(地域情報支援ネット)
平成27年度文化遺産を活かした地域活性化事業「河内の國今昔フェスタ」の
前半戦、大阪駅広場での『歴史・文化と見本市in大阪駅』の後を受けて、
後半戦『地域資源と観光を考える』フォーラムを
大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天で開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/7a68e9f5d78251be441d96fc093338f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/63711b826dea6b38ce040f051219ca17.png)
『地域資源と観光を考える』二日目の模様へ続く・・・・
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
“河内乃國 今昔フェスタ”の『歴史・文化と見本市 in 大阪駅』初日の模様
です!
朝9時にスタッフ集合。
川中事務局長はポスター等の掲示や物産の展示を、松原師匠には音響調整を、
すっかりご指導いただいた司会の坂巻さんとは舞台などイベントの進行に
ついての打合せを・・と、各理事がそれぞれの持ち場を担当して、スタッフ
の皆さんとともに揃いのジャケットを着て、開会の準備を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/754ff5d653d422e5d7f8b661b72db250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/1fe887e4960af1dcfa8c5e1dd8e6b10c.jpg)
開会前には、ご来賓の大阪府教育委員会事務局文化財保護課
・星住哲二課長、東大阪市・高橋克茂副市長、中山泰秀衆議院議員・岡修一郎
秘書の皆さんがお揃いで予定通り11時に開会しました。
池田会長挨拶、ご来賓あいさつ、テープカットに続いて加納文化伝統保存会に
よる獅子舞と天狗、曙川東地区講念仏踊り保存こども教室の子どもたちによる
講念仏踊り、そして塩路鉄砲水さん率いる竹春座による“河内俄か”へと
続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/11b98cf76f183dec7fcf807f7b07a8d7.jpg)
休憩をはさんで、司会者から壁面の河内大絵図について解説==
●河内地域を南北に貫く高野街道(東高野街道~高野街道)。この街道には
京街道、奈良街道、伊勢街道、竹ノ内街道、水越街道等が交差しております。
大陸から難波を経由し奈良の都、京の都を結ぶ物流の街道、更に高野詣や伊勢
詣の道筋として発展し張り巡らされた“街道文化”が大阪の現在の礎となって
います。
そこで河内の街道文化“高野街道”を、世界遺産“京都”と“高野山”を結ぶ
『日本遺産』に登録しようという目標を掲げています。==
いよいよ、河内観光局のテーマソング 『河内街道音頭』 が、松原光司師匠により
発表されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/0d6e6e281aa2633ae463a80912c68f4b.jpg)
■両日のプログラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/ce18bbf7ec2e63aafadbe77b2c5eb58f.png)
『歴史・文化と見本市 in 大阪駅』二日目の模様へ続く・・・・
(地域情報支援ネット)
です!
朝9時にスタッフ集合。
川中事務局長はポスター等の掲示や物産の展示を、松原師匠には音響調整を、
すっかりご指導いただいた司会の坂巻さんとは舞台などイベントの進行に
ついての打合せを・・と、各理事がそれぞれの持ち場を担当して、スタッフ
の皆さんとともに揃いのジャケットを着て、開会の準備を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/754ff5d653d422e5d7f8b661b72db250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/1fe887e4960af1dcfa8c5e1dd8e6b10c.jpg)
開会前には、ご来賓の大阪府教育委員会事務局文化財保護課
・星住哲二課長、東大阪市・高橋克茂副市長、中山泰秀衆議院議員・岡修一郎
秘書の皆さんがお揃いで予定通り11時に開会しました。
池田会長挨拶、ご来賓あいさつ、テープカットに続いて加納文化伝統保存会に
よる獅子舞と天狗、曙川東地区講念仏踊り保存こども教室の子どもたちによる
講念仏踊り、そして塩路鉄砲水さん率いる竹春座による“河内俄か”へと
続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/11b98cf76f183dec7fcf807f7b07a8d7.jpg)
休憩をはさんで、司会者から壁面の河内大絵図について解説==
●河内地域を南北に貫く高野街道(東高野街道~高野街道)。この街道には
京街道、奈良街道、伊勢街道、竹ノ内街道、水越街道等が交差しております。
大陸から難波を経由し奈良の都、京の都を結ぶ物流の街道、更に高野詣や伊勢
詣の道筋として発展し張り巡らされた“街道文化”が大阪の現在の礎となって
います。
そこで河内の街道文化“高野街道”を、世界遺産“京都”と“高野山”を結ぶ
『日本遺産』に登録しようという目標を掲げています。==
いよいよ、河内観光局のテーマソング 『河内街道音頭』 が、松原光司師匠により
発表されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/0d6e6e281aa2633ae463a80912c68f4b.jpg)
■両日のプログラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/ce18bbf7ec2e63aafadbe77b2c5eb58f.png)
『歴史・文化と見本市 in 大阪駅』二日目の模様へ続く・・・・
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
“河内乃國 今昔フェスタ”の『歴史・文化と見本市 in 大阪駅』は明日11月1日
・2日の二日間です。
10月31日の夜、人並みが途絶てくる午後8時からの搬入作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/15608bfc7d0e6076c24cd8a36ee4348a.jpg)
ハロウインのイベント看板が残る会場に、資材を搬入し舞台や壁面造作、
そのあと小道具、見本市物産等を運び込み展示などは翌朝にして午前0時頃
準備作業を終えました。
(地域情報支援ネット)
・2日の二日間です。
10月31日の夜、人並みが途絶てくる午後8時からの搬入作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/15608bfc7d0e6076c24cd8a36ee4348a.jpg)
ハロウインのイベント看板が残る会場に、資材を搬入し舞台や壁面造作、
そのあと小道具、見本市物産等を運び込み展示などは翌朝にして午前0時頃
準備作業を終えました。
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
2月7日、午後4時からは川中邸で(一社)河内観光局の新年総会でした。
池田会長の挨拶と議事進行で会議は始りました。
役員・会員、サポーターの29名が出席し、会長から、名誉会長として
谷岡一郎氏(大阪商業大学々長)の就任が発表されました。
幸田理事からは、設立総会以後の活動報告と新年度活動計画が説明され
一同了承しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/eac28020f80675dc943f19e3ac3fd488.jpg)
お忙しい中ご出席いただいた北川イッセイ顧問(国土交通副大臣)と、
ヨルダンから北方領土へと奔走中の中山泰秀顧問(外務副大臣)の代理で
ご出席いただいた廣瀬慎哉秘書にご挨拶を頂戴しました。
河内乃国の歴史観光立国を目指す河内観光局の計画が正に、国の目指す
ところであり、その観光庁が国土交通省の下にあるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/a94a05f46c4ea35bd02e9d5278e77bd9.jpg)
議事を終えた後、神戸から駆け付けていただいた歴史研究家の宮園昌之氏
(株式会社共理関西・代表取締役)に講演していただきました。
そして総会を終えたところで参加者の集合写真(2~3名は入れず)を撮り、
東大阪ブランド・安川理事長の乾杯挨拶で懇親会に移りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/03d82b99f528d03c8d2bf56b2d1f1bb5.jpg)
有志によるクラウドファンディングのアピール動画の収録も
行いました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
池田会長の挨拶と議事進行で会議は始りました。
役員・会員、サポーターの29名が出席し、会長から、名誉会長として
谷岡一郎氏(大阪商業大学々長)の就任が発表されました。
幸田理事からは、設立総会以後の活動報告と新年度活動計画が説明され
一同了承しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/eac28020f80675dc943f19e3ac3fd488.jpg)
お忙しい中ご出席いただいた北川イッセイ顧問(国土交通副大臣)と、
ヨルダンから北方領土へと奔走中の中山泰秀顧問(外務副大臣)の代理で
ご出席いただいた廣瀬慎哉秘書にご挨拶を頂戴しました。
河内乃国の歴史観光立国を目指す河内観光局の計画が正に、国の目指す
ところであり、その観光庁が国土交通省の下にあるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/a94a05f46c4ea35bd02e9d5278e77bd9.jpg)
議事を終えた後、神戸から駆け付けていただいた歴史研究家の宮園昌之氏
(株式会社共理関西・代表取締役)に講演していただきました。
そして総会を終えたところで参加者の集合写真(2~3名は入れず)を撮り、
東大阪ブランド・安川理事長の乾杯挨拶で懇親会に移りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/03d82b99f528d03c8d2bf56b2d1f1bb5.jpg)
有志によるクラウドファンディングのアピール動画の収録も
行いました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
2月5日、府立図書館会議室で、川中知子氏の講演がありました。
“河内の変遷、大和川と中甚兵衛”についての話をされました。
中甚兵衛物語 についてもアピールされました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/e76d86116811ea45ac175341b8f61791.jpg)
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
“河内の変遷、大和川と中甚兵衛”についての話をされました。
中甚兵衛物語 についてもアピールされました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/e76d86116811ea45ac175341b8f61791.jpg)
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
1月28日(水)池田清会長と大阪商業大学に谷岡一郎学長をご訪問しました。
河内観光局の設立趣旨と昨年8月設立総会以後の活動経緯をご説明しました。
そして、名誉会長への就任を要請し、快諾をいただきました。
2月7日の新年総会にて、名誉会長就任の運びとなりましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/365d1c6bf1b82f7999910ba01a40b9ee.jpg)
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
河内観光局の設立趣旨と昨年8月設立総会以後の活動経緯をご説明しました。
そして、名誉会長への就任を要請し、快諾をいただきました。
2月7日の新年総会にて、名誉会長就任の運びとなりましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/365d1c6bf1b82f7999910ba01a40b9ee.jpg)
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
1月24日、河内観光局で、第7回理事会を開催しました。
池田会長から、谷岡一郎氏を名誉会長に委嘱したい旨提案があり、
審議の結果、理事全会一致で承認、決定。このことについて、
1月28日、ご本人にお会いし、直接ご説明しご承諾を得ることに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/3147657f623f20429abe15cfd6a20782.png)
幸田理事から、クラウドファウンドの強力な推進が不可欠と
提案があり、強化策を審議しました。
発揮人各位から応援メッセージを撮らせていただくお願いをする
ことになり、扇谷理事から依頼していただくことになりました。
理事会終了後には、扇谷理事の動画も収録しました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
池田会長から、谷岡一郎氏を名誉会長に委嘱したい旨提案があり、
審議の結果、理事全会一致で承認、決定。このことについて、
1月28日、ご本人にお会いし、直接ご説明しご承諾を得ることに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/3147657f623f20429abe15cfd6a20782.png)
幸田理事から、クラウドファウンドの強力な推進が不可欠と
提案があり、強化策を審議しました。
発揮人各位から応援メッセージを撮らせていただくお願いをする
ことになり、扇谷理事から依頼していただくことになりました。
理事会終了後には、扇谷理事の動画も収録しました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
1月14日、棋聖戦7番勝負の前夜祭に参加しました。
井山佑太棋聖は東大阪の出身です。
谷岡一郎学長が挨拶に立たれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/e8c776cb60a37b1c11aec79e31a98657.jpg)
レセプションの場で、谷岡学長先生とお話ししました、
あらためて大学にお伺いすることにしました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
井山佑太棋聖は東大阪の出身です。
谷岡一郎学長が挨拶に立たれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/e8c776cb60a37b1c11aec79e31a98657.jpg)
レセプションの場で、谷岡学長先生とお話ししました、
あらためて大学にお伺いすることにしました。
行政の区域を越え、河内国20市町村を民で繋ぐプロジェクト!
【現代版河内絵図!河内の歴史と観光ガイドブック作成】
クラウドファンディング“READYFOR” サイトで!
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)