大阪市の「コミュニティビジネス等導入プロポーザル」事業に選定されたCOCOIKU(ココイク)事業・健康朝市&楽習塾について、説明のため現地の放出自治会の役員会に出向いた。出席者は浜田連合会長以下16~7名、大阪市から職員さん2名、そして千葉さん、栢原さんと私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/e362926373b899b44315026114d5d0bc.jpg)
先ず大阪市側からコミュニティビジネス等導入プロポーザル事業と選定の経緯について説明されたが、殆どの方が初耳だということで、市の事業の善し悪しから議論が始まった。東大阪市における自販機設置入札時の現地決定で体験したと同じように、行政は現地を見て出向いて説明することなく机上で物事を決めてしまうからだろう、一部住民と職員さんの押し問答が続いた。我々としては、COCOIKU(ココイク)事業を説明する以前の問題であり当惑したが、浜田会長さんの取りなしで、NPO地域情報ネットとCOCOIKU(ココイク)事業の取り組みをザッと説明して、具体的な話し合いは次回に行うことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/e362926373b899b44315026114d5d0bc.jpg)
先ず大阪市側からコミュニティビジネス等導入プロポーザル事業と選定の経緯について説明されたが、殆どの方が初耳だということで、市の事業の善し悪しから議論が始まった。東大阪市における自販機設置入札時の現地決定で体験したと同じように、行政は現地を見て出向いて説明することなく机上で物事を決めてしまうからだろう、一部住民と職員さんの押し問答が続いた。我々としては、COCOIKU(ココイク)事業を説明する以前の問題であり当惑したが、浜田会長さんの取りなしで、NPO地域情報ネットとCOCOIKU(ココイク)事業の取り組みをザッと説明して、具体的な話し合いは次回に行うことになった。