3月25日キューたんステーションで、縄手北、縄手・上四条校区地域で連合自治会、スマイル瓢箪山商店街、大阪商業大学やNPO地域情報支援ネットほか多数市民が参加して活動する“瓢箪山地域まちづくり協議会”の第6回運営委員会が開かれました。
参加者は岡本委員長以下、小、中学の校長先生、尾上末次連合会長、森田豊次連合会長、川口さん、中川さんなどいつものメンバーに加え、NPOから大和さん、ボランティア連絡会から森下会長、奥田さんなど20名で、キューたんステーションがすし詰め状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/9c433cf089a8bfbb42fad30909baf51a.jpg)
瓢箪山地域安全安心ステーションの運営状況、キューたんステーションの活用状況など活動報告の後“ゆるキャラ”の披露がありました。そのネーミングは地域の保育園児や小中学生にを募っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/58ad4dc4348133774ffc65768d044169.jpg)
東北地方太平洋沖地震の支援募金活動を28日・29日の午後4時半~6時半に行うことになりました。これは“みまもりロボくん”活動の一貫です。
又、30日には義援金のためにチャリティーオークションを開催されます。
参加者は岡本委員長以下、小、中学の校長先生、尾上末次連合会長、森田豊次連合会長、川口さん、中川さんなどいつものメンバーに加え、NPOから大和さん、ボランティア連絡会から森下会長、奥田さんなど20名で、キューたんステーションがすし詰め状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/9c433cf089a8bfbb42fad30909baf51a.jpg)
瓢箪山地域安全安心ステーションの運営状況、キューたんステーションの活用状況など活動報告の後“ゆるキャラ”の披露がありました。そのネーミングは地域の保育園児や小中学生にを募っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/58ad4dc4348133774ffc65768d044169.jpg)
東北地方太平洋沖地震の支援募金活動を28日・29日の午後4時半~6時半に行うことになりました。これは“みまもりロボくん”活動の一貫です。
又、30日には義援金のためにチャリティーオークションを開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/ccaacee42310a2eaa37a70e2376e479d.jpg)