2月2日(土)13:30から
東大阪市を緑にする市民の会創立35周年記念式典が大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天で開催されました。
涌井史郎東京都市大学教授の「みどりで拓く環境革命の時代と題して」ライフスタイルに警鐘を鳴らす記念講演がありました。引き続いて、緑綬褒章受賞を記念して祝賀会がSテラスでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/e496fd1c292466d539c60e96f95b2260.jpg)
Sテラスとロビーを挟んだ研修ルームで行われていた「社会企業家が拓く豊かな社会~社会的イノベーションの意義・可能性・課題~」と題した公開講座も覗いてみました。現役学生と社会人が半々程の参加で、パソナの南部社長等が講師やパネリストでした。
(地域情報支援ネット)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)
東大阪市を緑にする市民の会創立35周年記念式典が大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天で開催されました。
涌井史郎東京都市大学教授の「みどりで拓く環境革命の時代と題して」ライフスタイルに警鐘を鳴らす記念講演がありました。引き続いて、緑綬褒章受賞を記念して祝賀会がSテラスでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/e496fd1c292466d539c60e96f95b2260.jpg)
Sテラスとロビーを挟んだ研修ルームで行われていた「社会企業家が拓く豊かな社会~社会的イノベーションの意義・可能性・課題~」と題した公開講座も覗いてみました。現役学生と社会人が半々程の参加で、パソナの南部社長等が講師やパネリストでした。
(地域情報支援ネット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/6b6fbdb0cbeab7e77b8fd81c0206286f.png)