久しぶりに愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)に行ってきました
普段は平日にしか行かないのですが、今日は愛知県政150年を祝って
ブルーインパルスが県内の空を飛ぶというので、一番近いモリコロパークへGO!
この11月にジブリパークがオープンしたので激込みは覚悟の上
午後からの飛行ですが、午前10時には駐車場に入って、あとは園内散策です
芝生大広場では各市の展示・販売ブースやキッチンカーがずらり
舞台では武将3人が歌ったり踊ったり・・・
来年の大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がっている岡崎の武将隊です
後ろに見える洋館はジブリの青春の丘エリア
『耳をすませば』に登場する住宅兼古道具屋兼ヴァイオリン工房の「地球屋」が再現されているのですが
チケットがないので外観を見るのみ
ここ、青春の丘とジブリの大倉庫とどんどこの森が有料エリアです
来年「もののけの里」がオープンだそうで、建設中でした
変わったものの一つがこのエレベーター ジブリに合わせたんでしょうね
ジブリの大倉庫は元プールだった所 外観はあまり変わってないし、いっぱいの人なのでパス
こんなものも新しくできていました ジブリ関係かと思ったら、名古屋から移築されたそうです
紅葉を求めて日本庭園のほうに行ってみました
さらに奥に行くとどんどこ森 サツキとメイの家です
2005年の万博から17年もたったんだなぁと感慨深いものがあります
ジブリパークもすべて完成して、パスポートができたら万博の時のように
何度でも行きたいな~と思いますが、さてどうなるやら?
歩き疲れて、園内バスで大芝生広場に戻り、お昼を食べてノンビリ
ブルーインパルスを待ちます
25日も27日も雲一つない青空なのに、26日は明け方雨が降って雲がどんより
それでも13時25分頃には6機のブルーインパルスが姿を現しました
が、見上げている間にあっという間に岡崎方面へ 通り過ぎただけ・・・
青い空でなかったのは残念でしたが・・・
(同行者の撮影、私はしっかりとこの目で見ていました)
県内を廻って最後は名古屋城上空でアクロバット飛行もあったそうですが、
そこはすご~~~い人
モリコロパークの芝生で他人を気にすることなく見上げることができてよかったかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます