90過ぎのご婦人。
1っか月に1度息子が来たとき入浴するようだが、その時以外、服、下着を替えているのだろうか。。。
自分はボケていない。十分一人でもなんでも出来ると言うが、おそらく出来ていないだろうなと言う感じだった。
いくら自立しているとはいえ、90過ぎの老人が一人で生活リスクは大きいのに
施設等は検討しないのだろうかと疑問に思っていた。
先日、ご婦人が電話に出ないと言って慌ててやってきた息子。
家の中へ入ると台所で倒れていたと言う。
足が痛くて動けなかった様だ。
おんぶしてベットへ運び様子を見ると言う息子だが、動けない=骨折だろうが。
もしかして病院へ行かないのか?と思っていたが、翌日入院したと言うことを聞いた。
大腿部、鎖骨の複雑骨折で入院。
退院後は施設に行くと言うが、こうなる前に施設に入っていれば痛い思いもせずにすんだろうに。
その前にもやはり連絡が2日前から連絡が取れないからと見に行ったら
吐血して倒れていたと言うご婦人もやはり一人暮らしの高齢者だった。
ボケていない、しっかりしているとは言っても高齢になればいつ、何が起こるか分からない。
我が家も子供たちは独立しているので他人事ではない。
つくづく長生きはするものじゃないなと思う毎日だ。
1っか月に1度息子が来たとき入浴するようだが、その時以外、服、下着を替えているのだろうか。。。
自分はボケていない。十分一人でもなんでも出来ると言うが、おそらく出来ていないだろうなと言う感じだった。
いくら自立しているとはいえ、90過ぎの老人が一人で生活リスクは大きいのに
施設等は検討しないのだろうかと疑問に思っていた。
先日、ご婦人が電話に出ないと言って慌ててやってきた息子。
家の中へ入ると台所で倒れていたと言う。
足が痛くて動けなかった様だ。
おんぶしてベットへ運び様子を見ると言う息子だが、動けない=骨折だろうが。
もしかして病院へ行かないのか?と思っていたが、翌日入院したと言うことを聞いた。
大腿部、鎖骨の複雑骨折で入院。
退院後は施設に行くと言うが、こうなる前に施設に入っていれば痛い思いもせずにすんだろうに。
その前にもやはり連絡が2日前から連絡が取れないからと見に行ったら
吐血して倒れていたと言うご婦人もやはり一人暮らしの高齢者だった。
ボケていない、しっかりしているとは言っても高齢になればいつ、何が起こるか分からない。
我が家も子供たちは独立しているので他人事ではない。
つくづく長生きはするものじゃないなと思う毎日だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/0dfbd5618c56127d95e00e2079130046.jpg)
高齢になるほど、自分の事周りへの事。
色々考え苦しむ人増えてますよね・・・
コンパニオンアニマルと今は言いますが、同居
している動物の老介護も、問題化してきてますよね。
それでも2世帯になっていて、父が倒れてドクターヘリで運んだんです。3月のお彼岸の事
起きてこないなぁ~おかしいなって
これが休みの日だったから良かったけど仕事に出てたら発見は夕方
一緒に住んでてもこうですもの。。。施設の方がしっかり見てもらえるよね
自分の事はまだ考えてないけど。。。
迷惑かけたくないよね~
主人の父は過ぎてるけど、1人ですべてやってます。
田んぼも畑も食事、洗濯もね
ただ、免許は返したので買い物だけ週1連れて行きます
でもそれが会話して確認できる時間なんですね