お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

糖尿病の食事…麻婆春雨を野菜たっぷり入れてボリュームアップ

2021-12-11 | お気に召したレシピ
麻婆春雨は次男が大好きなおかずですが
たっぷり食べられないのが残念なところ。

ぺろりと終わっちゃう。

だからたいていひき肉を足すんですが
今日はニラともやしとネギも足しました。

3人でそれなりにちゃんと食べられる
メインのおかずになりました。


この間、生活費が底をついて、
目玉焼きとふかし芋がおかずだった日があったんですが
(次男が「刑務所…?」と。しかし刑務所はちゃんと栄養バランスを考えた食事が出てるはず)
そうなると食べるのはご飯だけとなりますよね?

すると太るんですよ。

炭水化物は安いですからね。

野菜と果物を十分に摂る生活は
それなりに高く付くんです。

そしてわたしは米は我慢できても
野菜と果物はどうしても食べたいタイプ…

ま、ほどほどにこだわりつつ
バランスの良い食卓を目指したいと思います。

今日は
ほうれん草と油揚げの味噌汁、
白菜の柚風味、
で、少しはまともな食卓でした。

残してくれてよかった!上野駅前の大銀杏

2021-12-11 | 今日の雑記帳
写真には左下に上野駅公園口が写っていますが
少し前まで公園口はずっと右の方でした。

特に不便は感じたことないんですが…
上野駅を改修するにあたって
公園口を公園の通路の真ん中にすることが
大命題だったようです。

上野駅公園口を出ると、ダイレクトに公園で、
さらに真っ直ぐ向こうには動物園が見えると、
そういう構図にしたかったみたい。

けれどこの大銀杏の数本が
直線を遮ってるんです。

工事中、
まさか大銀杏を切るんじゃないかと
気が気ではありませんでした。

終わってみてホッとしました。
大銀杏は傷つかず、
微妙に避ける位置で改札ができていました。

JR東日本も、東京都も、
良い判断だったと思います。

最近心が痛かったのは、
国立西洋美術館が改修工事中なんですが、
(新築当時の姿に戻す計画)
庭に植えてあった花の咲く木々を
全部そっくり抜き去ってしまったことです。

それなりに大きな木もあったんですけれど、
ル・コルビジエの構想には
そういう自然は無いみたい。

コンクリートで固めた地面が
世界遺産になった原型だから戻す、
ということなんでしょうけれど。

なんだか割り切れない。


上野公園にはかなり年季の入った木々が
所狭しと立っています。
今は銀杏が最後の輝きを放っているところ。
立ち止まって写真を撮る人多数でした。