轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

ハロウィンカラーのルーツ

2018年10月05日 | 日記
ちまたのお店は、


どこもハロウィンカラーに変わってきてますね。


しかし、今一つハロウィンって


何するのか分からないんだけど。


大抵はカボチャのランタン?やドラキュラみたいなのが


多いけどモンスターなんか関係あるんすか?


収穫祭じゃなかったっけ?、


まぁ、今更ハロウィンの意味なんて


どうでもいいという人ばかりで、


ただそれに乗じて楽しめればいい、


儲かればいいだとおもいます。


別にそこは今更文句はないんですが、


あの、カラーは誰が始めたんですかね?


黒、オレンジ、紫が定番ですよね。


黒はドラキュラ、コウモリで、


オレンジはカボチャのイメージってのわかるんですが、


紫って何?イメージがわかないんです。


何をイメージしたんだろう?


ん~知りたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする