先日からの腰痛について。

2008-05-21 18:37:44 | Weblog
昼間、ほとんど痛くないのに、夜中と起床時にだけ、超・腰が痛い現状について・・・。

接骨院に通っているのに、なかなか改善されないと、接骨院の先生にも、相談しまくっていました。

確かに、腰の筋肉が張っている。
就寝中に起きている時よりも、体温が下がるので、痛みは出やすい。
でも、昼間と夜中の落差が激しすぎる。
上記の理由から・・・。精神的なストレスも非常に関係している場合もあるので、精神科の先生とも相談してみて、薬なんぞを増やして貰って大丈夫って事もありますよ。とのことでした。

昨年末から、ちょっとね。かなり精神的に参っているのは確かでありますし・・・。
今の腰痛の状況があまりにも改善されなければ、本当に、要・相談です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり忘れていたことを、やり始めました。

2008-05-21 18:05:40 | Weblog
私も、イッチョマエに、生命保険なる物に入っております。

病気や怪我で入院したら困るので、一応ね。
なんと3つも入っていました。

ところが・・・・。私があの世に逝った時の保険金の受取人が、あの世に逝ってしまっている主人になっていました。

すっかり忘れておりました。

ついでに、色々と見直し、一つは解約してしまいました。

私のような人が入る生命保険って・・・。
1.私がこの世にいなくなったあとは、お世話になる方に金銭的な負担をかけないくらいの物があればよい。

2.病気や怪我で入院した時の治療費が、低い掛け金で、最大限に出るようになっていることが必要。

3.寝たきりになった時の保証が手厚いか???

これが重要。

どーでもいー物は、いらない。

問題は保険金の受取人と、生きていても、認知症・脳梗塞などの病気や怪我により、自分で請求できなくなった時に、代理人でも請求が可能かどうか。

保険屋さんに聞くと、「普通は、同居してないと駄目なんですけどねぇ。大きな声では言えないですが、血がつながっている一番近い人にして貰うしかないですよねぇ。」ってな事でした。

私の場合、幸いなことではあるのですが、両親が生きています。
でも、父は84歳。母は79歳。
両親の年齢を言うと、それはいけないですよねぇ。ってなことで、私より9歳年上ではありますが、兄を受取人兼請求する時の代理人とする。と言うことになります。

兄が私より先にあの世に逝ったら、兄の子供にするべさ。私が認知症にならぬようにしよう。書き換えができるようにね。


まぁ、こういう状況は、なかなかつらい物があるぞ。


できれば、別な意味の同居人でも!!!ですが・・・・。

きわめて望み薄!!!へへへ。

あとは、家の中で、倒れないこと。
なぜって、誰にも気づかれないからさ。

倒れる時は、道ばたでね!!!
と言うことわぁ・・・。下着も綺麗なのを着ておかねばねぇ。勝負の時に着るようなのか???ハハハ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする