春のモイストポプリ

2014-05-03 07:56:47 | アロマ
昨日のアロマ教室で、モイストポプリを作ってきました。

ポプリとは花や葉や果皮を乾かし、ハーブやスパイスや香料と混ぜ合わせ、更に密閉した状態で熟成を経て作り出す、ヨーロッパの伝統的な室内こうです。


古来、燻香は神への捧げ物として用いられ、病気、魔除けなどの目的があり単に香りを楽しむポプリとは違います。香りを楽しむためのポプリがローオズボールのなで大流行したのは、エリザベス一世のイギリスでした。

手作りのポプリはフランスよりもイギリスに広く行き渡ったようで、これは、16世紀に始まったイギリスの人の園芸熱にも関係があると言われています。(美しいものをいつまでもとどめておきたいという気持ち。。)


〈ドライポプリ〉花、葉、スパイスなどをすべてパリパリに乾かして作る。

〈モイストポプリ〉そるとポプリとも言う。半乾きの花に塩を加え、完全に乾かしたハーブやスパイスを加えて作る。(ドライのポプリより花自体の香りが残る)

〈フレンチ・オリジナルポプリ〉生の花に油脂を混ぜた者で、作るのに手間がかかり見た目にも悪いので、あまり一般的ではない。


と言う事で、昨日はモイストポプリを作りました。~(-^-^)~うぃ

材料は、主材料はポプリの香りの中心になる者で、香りを重視するが色合いで、決めた、バラとラベンダー。

副材料は主材料の香りを引き立て、深みを添えて変化をつける者として、ハーブ、スパイスなどを使います。

保留材として香りを統合し長持ちさせる者としてオリスルート、樹脂、樹皮などを使います。

昨日の材料は、

粗塩、ドライローズ、ドライラベンダー、ドライペパーミント、ドライマリーゴールド、リスルート、ベチバールート、、

エッセンシャルオイル10滴(私は、ローズウッドとラベンダーを7対3で使用しました。ウッド系のさわやかな香りになりました。)他にポプリ、貝殻等を使いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする