![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
なんとか午前中は雨もふらなかったので
獣医大の学園祭に行ってきました。
朝のお散歩の時にお散歩仲間に誘われて
わんこもOKなので
自転車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
15分くらいだし、
ということで、行きました。
エリーがてんかんで掛かっている病院ですが
大学の中はこういう時でないと入れません。
無料相談コーナーがあったので
お仲間と入りました。
足を歩き始めにひくわんちゃんは
加齢による関節炎。
触ると背中も痛がるので
一度、レントゲンで骨の状態を確かめるとよいということと
サプリメント(コンドロイチン)を飲むとよいことと
アドバイスいただきました。
涙やけの16才のわんちゃんは
さかさまつげがないか確認して
加齢のために涙腺が細くなっているので
治療しても繰り返すそうです。
また、白内障のために視力も落ちているので
まばたきの回数が少なくなっていて
涙がそとにでてしまうのだとか。
拭いてきれいにするしかないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
う~ん、勉強になります。
で、うちは
エリーの膀胱炎と目やにがきれいになった経過について。
タリビット入りの目薬もあるので
タリビットが効くことがわかったのだから
今度、なった時にはその目薬をつけたらよい。
てんかんの薬の副作用の中に頻尿もあるので
それで、回数が多いのかもしれない。
ユキの角膜については
角膜炎の直後に角膜を修復する治療をしていれば
現在のように白くならなかったかもしれない。
など・・・
ふだん、治療に何箇所もいっているわりには
聞けなかったことや、ひとつひとつバラバラに聞いていたことが
まとめてきけて
よかったわ。
で、屋台?のお好み焼きやら餃子やら
食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
帰ってきました。
そうそう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
さすが、わんこOKの学園祭ですから
わんこ連れも多くて
屋台のメニューも
「犬も食べられる プレーン」っていうのが
あったよ。
ようするに、中身の入ってないたい焼きってこと。