午後の部
さすがに少し疲れたので、
休憩してから「ギョーザ作り」にしました。
若い連中を呼んで我家でギョーザパーティを開いて以来、
久しぶりに正月の客人に喜んでもらいたくて沢山作りました。
キャベツ・ニラをみじん切りにして、


塩を少し入れて塩揉みして、しばし放置。

その間にひき肉を粘り気が出るまで10分程度しっかり混ぜる。

先ほどのキャベツ・ニラをしっかり搾って水気を切る。
これが大切で、結構な力がいる。(だから男の料理!)
練ったひき肉にキャベツ・ニラを入れ、
すりおろしたショウガ・にんにくを入れ、
ゴマ油・しょう油・粗塩・ラー油・粗挽きコショウ・あれば牛脂を入れ、
5分程しっかり混ぜる。

これで種は完成。冷蔵庫で半日寝かせるともっと美味しくなる。
後は包んで焼くだけ。
焼きはフライパンにサラダ油(我家はオリーブ油)を多めに入れ、
ギョーザを並べ、中火で少し焼き目を付ける。(そう気にする事はない)
強火にして水をお玉1杯ほど(多い目)入れ、
フタをして蒸します。

(私は多めの水を入れ、状態を見て水を捨てます)
水が飛んだら、ゴマ油をギョーザの周りに入れ、

弱火で焼き目が付くまで焼く。(2分程)
このままお皿にひっくり返したら出来上がり。
私はしっかり焼き目が付いた方が好みなので3面焼きます。

これで完成!です。

前にも紹介しましたが、我家のタレは酢にたっぷりのコショウ。

これが最近はまっているタレです。
今日も美味しくできました。
さすがに少し疲れたので、
休憩してから「ギョーザ作り」にしました。
若い連中を呼んで我家でギョーザパーティを開いて以来、
久しぶりに正月の客人に喜んでもらいたくて沢山作りました。
キャベツ・ニラをみじん切りにして、


塩を少し入れて塩揉みして、しばし放置。

その間にひき肉を粘り気が出るまで10分程度しっかり混ぜる。

先ほどのキャベツ・ニラをしっかり搾って水気を切る。
これが大切で、結構な力がいる。(だから男の料理!)
練ったひき肉にキャベツ・ニラを入れ、
すりおろしたショウガ・にんにくを入れ、
ゴマ油・しょう油・粗塩・ラー油・粗挽きコショウ・あれば牛脂を入れ、
5分程しっかり混ぜる。

これで種は完成。冷蔵庫で半日寝かせるともっと美味しくなる。
後は包んで焼くだけ。
焼きはフライパンにサラダ油(我家はオリーブ油)を多めに入れ、
ギョーザを並べ、中火で少し焼き目を付ける。(そう気にする事はない)
強火にして水をお玉1杯ほど(多い目)入れ、
フタをして蒸します。

(私は多めの水を入れ、状態を見て水を捨てます)
水が飛んだら、ゴマ油をギョーザの周りに入れ、

弱火で焼き目が付くまで焼く。(2分程)
このままお皿にひっくり返したら出来上がり。
私はしっかり焼き目が付いた方が好みなので3面焼きます。

これで完成!です。

前にも紹介しましたが、我家のタレは酢にたっぷりのコショウ。

これが最近はまっているタレです。
今日も美味しくできました。