見出し画像

Tシャツとサンダルの候

出水ツル飛来地へ


「ふー、食った食った。」


太刀天丼に舌鼓を打ち、お腹をポンポンと2回ほど叩いたら、出発である。
 


案内に従い田んぼ道を進むと、ツル観察センターの建物が見えてくる。




これって、誰かが何人かで、カウントしてるんだよね。

それも種別を分けて。

約1万7千羽の中から、一匹のソデグロヅルを見い出す眼力とは、いったい・・・

しかも、ソデグロヅルの特徴である羽先の黒は、羽を広げた時しか分からないと言うではないか。

最早、人間業ではない。

さぞかしベテランの方々が、カウントしてらっしゃるに違いない。


と、思うではないか。


それが何と、地元中学のツルクラブの生徒達が数えてるんだとか。

早朝にツルのねぐらに近づき、驚かさないよう地道に数えているらしい。


ドヒャー!である。



広大なこの風景の中で、思い思いに餌をついばむツルの群れ。




ナベヅル

出水のツルの90%以上がこれである。



マナヅル

次に多いのがこの種。



クロヅル?

・・・と思いたい。

なんせ、16840分の8の中の1羽なんだもん。



他のツルは、残念ながら私らの観察眼では、見つける事はできなかった。




中学生の爪の垢と、ヘソの胡麻を併せて、煎じて飲ませて貰いたいものだ。










この畦道は、ツル達の目抜き通りらしい。

大した賑わいである。



「お前、サギじゃろ?」(ナベヅル)

「いえ、ツルですけど(汗)」(アオサギ)


そう言い張る、アオサギの声が聞こえてきそうだ。



向こう方では、何かいざこざがあってるようだ。

マナヅル同士が、体をぶつけ合っている。



























首が茶色っぽいのは、ナベヅルの雛のようだ。













ついでに、田んぼの雀なども。




ハクセキレイ



タシギ



この時期に出水に来たのは、30数年ぶりである。

その時と比べ、かなり数が増えている印象だ。




思いついて、よかった!

コメント一覧

minou_yamatai
コメント有り難うございます。
別の場所もあるんですね。
次回は是非そちらも行ってみたいと思います。
modoki
初めまして、gooではありませんが「明日からも徒然なる日々」という拙いブログを書いているmodokiと言います。
以前から楽しいブログ、拝見させて頂いています。
水俣市在住の者です、今回は地元で食事ありがとうございました。
おせっかいではありますが、ソデグロヅルはちょっと離れた東干拓地にいることが多いようですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「野草、野鳥、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事