#出水 新着一覧
![イタリアン 出水市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/26/516f2d2b3a537285c503d7c38444a92e.jpg)
イタリアン 出水市
どうしても、、、この器はどうなの?と思う^^;これさー美味しそうに見える??(笑)石も、これはその辺の石でしょ? &nbs
![出水の『0.06%』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/0a/4d24a90713a8c257101223612377d941.jpg)
出水の『0.06%』
日本一のツルの飛来地、出水にやって来た。出水市ツル観測センター。飛来数12992羽。その内、...
![台風冠水であわてて二度目のウリを収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/5c/bbb2c4248fe4a3a5056fe605083238ec.jpg)
台風冠水であわてて二度目のウリを収穫
台風10号も衰えて、もう大丈夫と思ってました。ところがどっこい、昨日は午前中にかなり激...
![若い二人のなれ初めに酔う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/ff/0950715c290c0688e05d1f7ae86f7d62.jpg)
若い二人のなれ初めに酔う
また、やってしまった巷で二日酔いと言われている病気今日は一日中ぐったり食欲はあったものの身体のキレがないグダグダだ...
![出水ツル渡来地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/82/8356a4d885fd09d4005d22390ff5c6c8.jpg)
出水ツル渡来地
出水市のツル渡来地へやって来た。出水市ツル観察センターで受付。東干拓まで行くならば、普...
■次元俳句629「壁の影出水の上に長く引く」(『雑草』1924)(長谷川零余子)
○次元俳句629・長(空間)1・長谷川零余子03・2023-07-18(火)○「壁の影出水の上に長く引く」(『雑草』1924)(...
![宿からツルを見る(20230104)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/5e/57a423469cc7eab6b3869d67ce9b7425.jpg)
宿からツルを見る(20230104)
2023年1月4日14:30頃、ツル観察センター駐車場にタクシーで到着。すると待ち構えていたよう...
![ツルの飛来地へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/5b/56152b550a0c31077088267bcb6713a6.jpg)
ツルの飛来地へ
出水にやって来た。今年の2月に来て以来、10ヶ月ぶりである。飛来数の表示は7000羽。何でこん...
![松栄軒 (名古屋駅DELICA STATION) ~ 鹿児島黒豚とんかつ炙り明太のり弁 ~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/0c/738b1d9099b09bf9bc350e1054c875f0.jpg)
松栄軒 (名古屋駅DELICA STATION) ~ 鹿児島黒豚とんかつ炙り明太のり弁 ~
8月下旬の火曜日です。ちょっとした用事があり、昼から浜松に出掛けます。時間節約のため、...
旅の計画に苦慮(20221018)
おはようございます。今朝の名護市西海岸は雨。気温も下がってきた。 昨日はほぼ1日、正月の...
![出水ツル飛来地へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/db/c189bc80d1370480ab93a972dc7979e0.jpg)
出水ツル飛来地へ
「ふー、食った食った。」太刀天丼に舌鼓を打ち、お腹をポンポンと2回ほど叩いたら、出発であ...