cafe

東京横浜へのお出かけ中心に
気になるお店や、グルメ日記などなど・・・

睡眠不足~

2024-01-24 20:22:21 | 病院

時々気分が落ちてしまうし、

夜中に目が覚めて眠れなかったりするしで、

ストレスMAXなので「精神科・心療内科」を受診してきました。

 

今現在はそんなに凹んでいないので、

何をお話しするんだっけ・・・?

な感じでしたが、

初診予約時間が決まっているので、

一度相談してみれば、次につながるかと思って、

不安材料は大きく分けると二点あるとお話ししました。

お若い優しそうな男性Drでした。

で、診断名をつけるとしたら、

睡眠障害と強迫性障害、と言うことになるらしいです。

 

①睡眠障害は、やっぱりスマホやPCを早めに終わらせて睡眠体制に入る事と、

 お酒はこの際やめましょう。

 晩酌は減ったので、ならばお酒やめたらどうかと・・・

 お昼に外食すると飲みたくなってしまうのです~

 たまになら良いみたい^^

 お酒の眠りは浅くて質が良くないのですよね。

 知ってはいたけれど Drに言われたら寝酒はやめられるかも。

 あと、カフェインが影響するのでコーヒー飲みすぎ注意ですって。

 お酒とカフェインをやめたら眠れるようになりますよ、って言われちゃった。

 今はそんなに晩酌していないんですけどね。

 認知症的にも飲みすぎ注意ですね。

 コーヒーは辛いかも~

 麦茶にはカフェインが入っていないので良いそうです。

 ネットでカフェインは骨粗しょう症に影響あると見たように思うので、

 なるべく減らそうかな~

 でも、昼間なら良いと言われました。

②強迫性障害っていうのは、

 出かける時に鍵をかけているのに、戻って確認したり、

 ヘアアイロンを使って、コンセントを抜いているけれど気になって戻って確認するとか、

 仕事でも、チェックしてあるのに不安になってもう一度チェックしたくなったりとか・・・

 仕事のミスは人並みだと思うのだけれども、メールに誤字があったりする~

 ブログも誤字多いし~涙

 鍵が気になっても戻るのを我慢しましょう。って言われました。

 そんなにひどい事にならないのであれば、かけてなくてもOKと思うように。

 泥棒が入っても、まあそれくらいで、と思うように。

 ヘアアイロンの話はしなかったけれど、

 ヘアアイロンは火事になったらいけないから気を付けよう~

 仕事は、あまりにも忙しすぎる時は無理してメールしないことにしよう~

 良い子にならなくてもいっか。

 

と言うわけで、一応お薬いただきました。

デエビゴ錠2.5mg

常習性が少なく、若い人にも勧めるお薬だとか。

お酒やめて眠れるようになったら、飲まなくても良いそうですが・・・

この薬の名前は、ブロ友さんも話題にされていたように思うので心強いです。

 

お話聞いていただくだけでも、考えすぎかな~

と思うようになりました^^

コメント (10)