![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/00803a449c3fc3422bc4862636e333e4.jpg)
インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(International Herald Tribune)という世界各地で発行される英字新聞が伝えたところによると、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10~1000mに生息 する深海魚「ホキ(hoki)」が、フィッシュバーガーや寿司に使われ、数が激減、絶滅の危機にあるのだという。
報道によれば、マクドナルド社は自社の人気メニュー、フィレオフィッシュの原料として、ホキを年間700万キロ使うという。ホキはもともと人気がない魚 だったが、最近になってハンバーバーガーの材料に加工され、おいしい魚に変貌した。そのおかげでニュージーランドは数年の間、ホキ輸出でかなりの収入を得 てきたのだが、今になって海洋団体らがこのまま捕獲し続けると、ホキが絶滅すると警告をしてきたのだ。
ホキってこんな子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/0aa8fe2ae6f2794a2faeaa959938e109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/212cea8d4a094704219b88e41843951a.jpg)
もちろんニュージーランド政府も漁獲制限を行い対策は立てているものの、ホキの数は減り続けているという。
ある専門家は1990年代初めの乱獲で数が急激に減り、絶滅危機魚種になった魚『orange roughy』を例に持ち出し、「このままだと、ニュージーランド深海底魚種『orange roughy』のような運命をむかえる。」と警告しているのだという。
フィレオフィッシュに使われてるホキの映像
☆これが、フィレオフィッシュの正体か!