くだらない雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/b0336da0876462a2e5f5de16b36f3805.jpg)
自然写真家の間で人気急上昇、地球内で幻想世界を見ることができると評判の、カナディアンロッキーのふもと、カナダのジャスパー国立公園付近にある人工湖「アブラハム湖」。寒い時期、凍りついた湖面の中には氷の泡玉(アイスバブル)が無数に閉じ込められ、何とも言えない景観を作り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/a47f301bfb23435839aadf149b4f51f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/fcd27b0b2ac1c2b263427682de1eacae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/43414b65805b44b399c13602ce2ef089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/211cc2d55556ba78edb94b659c857152.jpg)
氷の泡玉は、湖に生息する植物が発生するメタンガスが、湖面へと上がり、大気中に放出される前に凍りついた湖にそのまま閉じ込められてしまってできたものだそうだ。
なんかクラゲが冷凍保存されているようにも見えてくるね。湖面を覆う氷の厚さは20㎝くらいだというから、氷の上に乗って観察することも可能なのかな?ちなみに氷がきしむクラッキング音も現地では同時に聞くことができるそうだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/57d29054274a263a747902a5a04651f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/bfb884bccbdf486719681f9d842fdba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/0f7d3876a24208d9fec291bb8e9f38ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/a8305ed64ae787393a6bac03ad87fdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/13c6481891f80319a7edd2438173c10e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/e4691e7e7c8a1c1559fc6cbfe01b8934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/36d17e75034583682e8211dd7b1d7076.jpg)
via:mymodernmet
凍っていない時期のアブラハム湖
Abraham Lake
☆表面だけでなく、底のほうまで凍っとるがな!魚はどなになんのやろ?
くだらない雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/b0336da0876462a2e5f5de16b36f3805.jpg)
自然写真家の間で人気急上昇、地球内で幻想世界を見ることができると評判の、カナディアンロッキーのふもと、カナダのジャスパー国立公園付近にある人工湖「アブラハム湖」。寒い時期、凍りついた湖面の中には氷の泡玉(アイスバブル)が無数に閉じ込められ、何とも言えない景観を作り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/a47f301bfb23435839aadf149b4f51f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/fcd27b0b2ac1c2b263427682de1eacae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/43414b65805b44b399c13602ce2ef089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/211cc2d55556ba78edb94b659c857152.jpg)
氷の泡玉は、湖に生息する植物が発生するメタンガスが、湖面へと上がり、大気中に放出される前に凍りついた湖にそのまま閉じ込められてしまってできたものだそうだ。
なんかクラゲが冷凍保存されているようにも見えてくるね。湖面を覆う氷の厚さは20㎝くらいだというから、氷の上に乗って観察することも可能なのかな?ちなみに氷がきしむクラッキング音も現地では同時に聞くことができるそうだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/57d29054274a263a747902a5a04651f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/bfb884bccbdf486719681f9d842fdba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/0f7d3876a24208d9fec291bb8e9f38ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/a8305ed64ae787393a6bac03ad87fdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/13c6481891f80319a7edd2438173c10e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/e4691e7e7c8a1c1559fc6cbfe01b8934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/36d17e75034583682e8211dd7b1d7076.jpg)
via:mymodernmet
凍っていない時期のアブラハム湖
Abraham Lake
☆表面だけでなく、底のほうまで凍っとるがな!魚はどなになんのやろ?
くだらない雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!