平家谷の花菖蒲

この時期来るのは初めての平家谷
屋島の戦いに敗れた平家は、瀬戸内海を西へ沼隈半島の能登原へ逃れた。
能登原でも敗れた平通盛一行は、山南川を奥へと分け入り横倉に隠れ住んだ。
横倉には平家をしのぶ痕跡があり平家谷とよばれている。(平家物語への旅より)

ちょっと離れて写してみます

紫と白の菖蒲

大きな花弁に思はずふれたくなる

ちょっとしゃがんで下から写してみました

紫の中に黄色が際立つ

近寄って見ました

どこまでも広がる菖蒲園

色が違う三種の菖蒲が競い咲く

菖蒲園入口の看板、時期により椿園にもなる

平家谷の説明の看板
写真を撮り終え家に帰り「あれなんだったけ?」と言うことが良くあるので
説明の看板等は写して帰るようにしています。
アヤメも見る目線を変えると色々な花の色が見えて綺麗です。

この時期来るのは初めての平家谷
屋島の戦いに敗れた平家は、瀬戸内海を西へ沼隈半島の能登原へ逃れた。
能登原でも敗れた平通盛一行は、山南川を奥へと分け入り横倉に隠れ住んだ。
横倉には平家をしのぶ痕跡があり平家谷とよばれている。(平家物語への旅より)

ちょっと離れて写してみます

紫と白の菖蒲

大きな花弁に思はずふれたくなる

ちょっとしゃがんで下から写してみました

紫の中に黄色が際立つ

近寄って見ました

どこまでも広がる菖蒲園

色が違う三種の菖蒲が競い咲く

菖蒲園入口の看板、時期により椿園にもなる

平家谷の説明の看板
写真を撮り終え家に帰り「あれなんだったけ?」と言うことが良くあるので
説明の看板等は写して帰るようにしています。
アヤメも見る目線を変えると色々な花の色が見えて綺麗です。