春の草花を撮ってみました

鮮やかな赤い大きな花を付けたシャクナゲ
花ことばは「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花と昔から言われるように、日本女性の理想とされる花として言い継がれています。
まるで私のことのようです(笑)

一寸近づいて撮って見ました

これも赤い花ですが、クンシランといいます
花ことばは、高貴、幸せを呼ぶ花と言われています。

大きな花で直径が20センチもあります

4~5月の花と言えばやっぱりこの花「赤、白、黄色」♪そうチューリップです

大きなはなを付けた赤いチューリップ

見事に並んだチューリップ

花壇の定番と言えばこれ、パンジーですね

綺麗に並べているように咲いているパンジーです

我が家の小庭に咲いたハナズオウ
特徴的なのが、葉っぱは全くなく、いきなり幹や枝に直接鮮やかなピンクの花を付けるのです
編集後記:いつも反省していることがあります。それは草花の写真を撮るのはいいのですが、
その名前がわからないものがたくさんあります。これからは植える時には名前を書いた札でも
つけておこうと思います。今はそう思っていても、その時には忘れるかもしれませんが…。

鮮やかな赤い大きな花を付けたシャクナゲ
花ことばは「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花と昔から言われるように、日本女性の理想とされる花として言い継がれています。
まるで私のことのようです(笑)

一寸近づいて撮って見ました

これも赤い花ですが、クンシランといいます
花ことばは、高貴、幸せを呼ぶ花と言われています。

大きな花で直径が20センチもあります

4~5月の花と言えばやっぱりこの花「赤、白、黄色」♪そうチューリップです

大きなはなを付けた赤いチューリップ

見事に並んだチューリップ

花壇の定番と言えばこれ、パンジーですね

綺麗に並べているように咲いているパンジーです

我が家の小庭に咲いたハナズオウ
特徴的なのが、葉っぱは全くなく、いきなり幹や枝に直接鮮やかなピンクの花を付けるのです
編集後記:いつも反省していることがあります。それは草花の写真を撮るのはいいのですが、
その名前がわからないものがたくさんあります。これからは植える時には名前を書いた札でも
つけておこうと思います。今はそう思っていても、その時には忘れるかもしれませんが…。