アジサイロードと歴史民俗資料館を訪ねて

今日も梅雨らしいお天気で雨が降ったりやんだりしています

下から歩いて登っていくと両脇に色とりどりのアジサイが咲いています

全般的には青いものが多いように感じます

中には淡いピンクのアジサイを見つけてはほっとします

青とピン気が入り混じってとても綺麗です

長い坂道を登って行くのは、私の足には少々つらいですが、頂上まで頑張って登っていきます

坂の途中で木々の間からVの字の間から下界を眺めることが出来ます

雨の日ではありますが、かなり遠くまで見ることが出来ます

時折見かけるこのタイプのアジサイは可憐でとっても上品に感じます

ちょっと離れて撮って見ました

この山道は神辺町の跡地へと続いて行きます

山頂に建てられた神辺歴史民俗資料館

資料館から下を眺めていると数名のグループがアジサイを見学にきていました

入ると正面にガラスケースに入った二体の鎧がこちらを睨んでいるような気がしました

「ジロ!」

昔の生活用品などが展示されています

子供のころの記憶が少しよみがえって来ました(歳がばれますね)
1時間半ほどの間に雨のしか見られない生き生きとしたアジサイの花や一世紀近く昔の生活をしのんでみたり、とても有意義な時間が過ごせました。

今日も梅雨らしいお天気で雨が降ったりやんだりしています

下から歩いて登っていくと両脇に色とりどりのアジサイが咲いています

全般的には青いものが多いように感じます

中には淡いピンクのアジサイを見つけてはほっとします

青とピン気が入り混じってとても綺麗です

長い坂道を登って行くのは、私の足には少々つらいですが、頂上まで頑張って登っていきます

坂の途中で木々の間からVの字の間から下界を眺めることが出来ます

雨の日ではありますが、かなり遠くまで見ることが出来ます

時折見かけるこのタイプのアジサイは可憐でとっても上品に感じます

ちょっと離れて撮って見ました

この山道は神辺町の跡地へと続いて行きます

山頂に建てられた神辺歴史民俗資料館

資料館から下を眺めていると数名のグループがアジサイを見学にきていました

入ると正面にガラスケースに入った二体の鎧がこちらを睨んでいるような気がしました

「ジロ!」

昔の生活用品などが展示されています

子供のころの記憶が少しよみがえって来ました(歳がばれますね)
1時間半ほどの間に雨のしか見られない生き生きとしたアジサイの花や一世紀近く昔の生活をしのんでみたり、とても有意義な時間が過ごせました。