時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

菓匠 ふなよし 可愛い生菓子がいっぱい

2011-12-19 13:18:29 | やっぱスイーツ!^m^

住所:千葉県船橋市薬円台5-32-2 ℡:047-466-4536

休日:水曜定休 月末は水・木休み

 

ん~もぅ、すっごく可愛くないですか?

この自転車をよぉ~く見るために車を降りたのに、途中、このショーウインドゥの生菓子に目をひかれ、フラリとお店に立ち寄っちゃいまいました

ここは新京成線の習志野駅から徒歩1分。

「菓匠 ふなよし」さんです。

お店の横ッ腹には、なぜか舟。

いつからあるのかわからないけど、私が小さい頃からありましたから、かなりの老舗です。

和菓子店に併設して喫茶店があり、カレーや甘味類が食べれるようになってて、おば様達がわんさか入ってました。

私が買ったのは↓

季節の生菓子、みかんと白椿

そして入母屋最中とマシュマロで出来てて中にチョコが入ってる雪ダルマ、さわらぎという柚子餡をサンドしたもの。

さわらぎは、お花の飾り絵が3種類ありましたが、やはり季節に合わせて椿にしました。

さて、生菓子の椿です。

切ってみると…

むふふ…魅惑の白あんがモチモチの皮に大切に包まれてました

おいしそうだぁー

もうひとつ、ちょこっとむけた皮から中が見えてるミカン

そこのあなた、ここ、むいたら中はどうなってるんだろう?

な~んて思いません?

ホラ、思ったでしょ?

ホンのちょこ~っとだけ見せといてジラすなんて、この~!って。

私なんてもう、気になって気になって、買ったその場でむいて見てみたい気分Max

ワクワクでちょこっとむいてみましたよ、そぉ~っと。

あ!

 

じゃ、こっちは?

おっ!

つーことは?

ジャジャーン!

うぅラブリィですぅ

さて、中は?

私の好きな、こし餡がくるまれてました

これ、すごく手がかかってますよね。

ゼリーで照りをつけた黄色の皮や内側の白い部分と、スジが残ってるミカン。

和菓子のこういうところに弱い私

あー、楽しかった

次は入母屋最中

入母屋ってのは↓のイラストのように屋根の形のことなんですが、雰囲気出てますよねー。

切ってみるとーーー

つぶ餡の真ん中に柔らかそうな求肥が入ってますー

クリームチーズを少し加えて食べると美味しい系っぽいです。

そう、ちょっとあま~いつぶ餡にはクリームチーズ!

これ、ためしてみてください。

まったりと、そして塩味が甘味をなだめてくれます

で、

マシュマロの雪ダルマちゃんは可愛いのでしばらく飾っときます

生菓子は冷凍も出来るそうなので、次回はお正月をモチーフにした生菓子を買ってみます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿