![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/ac939b3ae2a68c9fcb3c076309208a04.jpg)
はじめて揚げだし豆腐を作ってみました。
材料は↓だけ。
絹ごし豆腐 1丁
だし汁 300cc
しめじ 1/2パック
えのき 1パック
お醤油 お玉1
みりん お玉1
黒砂糖 大さじ1
おろししょうが 少々
小麦粉、片栗粉
水切りをしておいたお豆腐を一口大にカットして、同じ分量の片栗粉と小麦粉を混ぜたものを衣にして薄くつけて170度くらいでサックリ揚げる。
きのこあんをたっぷりかけたいので、だし汁は多めにしました。
だしをとるのが面倒なら、市販のかつおだしでも大丈夫。
だし汁に同量のお醤油とみりんを入れ、お砂糖はお好みで。
しめじとえのきを入れて一煮立ちしたら、おろししょうが少々を入れます。
火を止めて、片栗粉大1を同量の水でといたものを加え、全体にまぜてから火をつけてとろみをつけ、揚げたお豆腐にかけたら出来上がりです。
大葉があったので刻んで水に放ちアクをぬいておいたものを乗せました。
とろっとしたきのこの和風あんに、カリっとした衣の食感が嬉しい一品でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます