こんにちは、ひろみんです。
昨日は消防団による“道路清掃”が行われました。
この日は晴れ間はなんどか見えましたが、吹雪きの中での作業となりました。
ホース、ちょっとだけ持ちましたが、とても重かったです。わたしは持つのがやっと・・・
これはなかなかコツがいるようです↓
気温の低い中での作業は、水も冷たいし手袋をしていましたがすぐにビチャビチャになってしまったりでとても大変そうでした。
皆さんそんな様子は見せていませんでしたが、わたしは撮影だけでも寒くて耳や頭が痛かったです(T_T)
ありがとうございました、お疲れさまでしたm(_ _)m
昨日は消防団による“道路清掃”が行われました。
この日は晴れ間はなんどか見えましたが、吹雪きの中での作業となりました。
消防団による道路清掃の様子を一通り・・・
宮下地区の下(役場前よりスタート)
ホースをつないで、放水して、履いて、外して、移動して、を何度も繰り返しながらの作業です。
いったい何回繰り返したんでしょう
からんころんの前もキレイにしていただきました↓(*^_^*)
宮下地区の上の方(写真は高清水橋です)
左に見える建物は“三島中学校”。今はもう春休みです
消防車、なんかカッコイイです
ホース、ちょっとだけ持ちましたが、とても重かったです。わたしは持つのがやっと・・・
からころん前。奥には“見守り隊”のおじちゃん達。消防団OBです(*^_^*)
左のおじちゃん「はいカメラ目線で」と指示。右のおじちゃんすかさず「にこっ」
おにいちゃんも(^□^)
20~30代の若い人も結構います↓ちなみに2人は20代。
これはなかなかコツがいるようです↓
お昼にようやく終了し、下班と合流した後解散。
気温の低い中での作業は、水も冷たいし手袋をしていましたがすぐにビチャビチャになってしまったりでとても大変そうでした。
皆さんそんな様子は見せていませんでしたが、わたしは撮影だけでも寒くて耳や頭が痛かったです(T_T)
ありがとうございました、お疲れさまでしたm(_ _)m