第43回雪と火のまつり たいまつ作り 2014年11月19日 | 日記 今日は雪と火のまつりでサイノカミに点火する際に使用する“たいまつ”を作りました。 昨年の様子 → 第42回雪と火のまつり たいまつ作り たいまつを作るのに、今回は海老名勇士さんにご協力してもらいました。 雪と火のまつりで使うたいまつは、何十年も前から同じ方法で作られています。 まずたいまつを作る数ヶ月前に杉の皮を採取し乾燥させておきます。 そして杉の皮の表面をナタで削ぎ落とし、細かい杉の木っ端を、薄くなった状態の杉の皮で包んでいます。 このたいまつを使ってのサイノカミへの点火は18:00です。 今回の雪と火のまつりのスケジュールは、後日ポスターとともに紹介しますね。 « 11月18日(火)のつぶやき | トップ | 11月19日(水)のつぶやき »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます