京都のユキ

京都で暮らすユキ&チーパパの今日

京都で散歩 1090 ( 梨木神社と常林寺の萩)

2019年09月24日 | Weblog
京の朝空〜! 曇り


今朝の外気温 22.4度
日中最高気温 26.6度

今日はラボの事務所へ行く予定だったのが、都合で明日に変更になった。

思いがけず時間が出来たので、梨木神社と出町柳の常林寺の萩を見に行くことにした。
仕事に行かないと、暇なんだよね。

バスで40分。
河原町丸太町で降りて、寺町通りを歩いて北へ。
梨木神社に着く。

昔の参道と駐車場だった所に、老人ホームが建っている。
一ノ鳥居は残っている。

これ山吹?








ここの見頃はこれから。

寺町通りに出て、廬山寺の前を過ぎて出町柳へ向かって歩く。


今出川大橋から比叡山を望む。
酔芙蓉が咲いていた。


賀茂川と高野川が合流する。




常林寺の萩は盛り。














今週末までかなぁ。
今回は写真が多過ぎたな。

今日の歩数は、5,230歩でした。


京都で散歩 1089(嵯峨野)

2019年09月23日 | Weblog
京の朝空 曇り

今朝の外気温 28.0度
日中最高気温 30.7度

今日は、四時過ぎになって散歩に出掛けた。
日中は暑かったが、少し涼しくなったので。

自転車で一回り。

最初は鳴滝の酔芙蓉を見に行ったのだが、残念ながら未だ咲いていない。
そこで踵を返して広沢の池に向かってこぎだした。

池の東側のキバナコスモス。
カメラを抱えた方が数人。
狙いは一緒。




そこから池の西側へ。

少しの彼岸花とコスモス。












神社の白萩


嵯峨野の初秋の雰囲気を感じてきました。
約3.5kmの自転車散歩でした。
少し汗ばんで、気持ち良かった!

京都で散歩 1088(大原野のひまわり)

2019年09月15日 | Weblog
京の朝空 晴れ

雲一つない!

今朝の外気温 26.3度
日中最高気温 33.1度


今日はアッちゃんと二人で、京都市西京区大原野のひまわりを見に行ってきた。
昨年、この情報を知ったのだけれど、今年は昨日がイベントの日。

「えっ、今頃ひまわり?」というイベントが開催された。
大原野の農産物の展示販売や、食べ物店が出ていた、らしい。

昨日は残念ながら、孫のところへ行く用事があったので、
今日、ひまわりだけでも見に行こうと、午前中に出発。
10時に家を出て、市バス・阪急電車・そして市バスを乗り継いで1時間。

















敢えて時期をずらして咲かせているのです。
花は小振りで背も低く、子供たちにもよく見える種類です。

地域おこしの良いアイデアだと思います。
チーパパも及ばずながら、募金箱に寸志を投入してきました。
来年以降も是非ともつづけてつづけてほしいと欲しいと願って。

帰りは丁度お昼過ぎになったので、西院のお店でランチ。








サイゼリア西院店
ビルの5階にあります。
タイミング良くまだ空いていた。
二人で外食は久し振りでした。



今日の歩数は、6,100歩でした。




京都で散歩 1087( 孫の発表会)

2019年09月09日 | Weblog
9/9 京の朝空〜! 晴れ


今朝の外気温 29.0度
日中最高気温 36.9度
暑い日だ!

一昨日な土曜日は、孫の保育園の発表会だった。
アッちゃんと二人で出かけた。
京都市北文化会館で14:00〜だった。




帰宅後、パソコンが届いた。
梱包を解いて設定開始。
サクサク動く。
嬉しい!



思った以上に美品。
バッテリーの持ちは短いようだ。

パソコンの設定を済ませて、iPadのリンク解除をした。
孫に不要なアプリを削除して容量を増やす。
結構時間が掛かった。
リセットすれば簡単なのだが、購入したゲームアプリがあるので、削除で対応。


昨日は孫と娘が来訪。
孫はiPadを手にして、半日ゲーム三昧。
嬉しそうに持って帰って行った。



京都で散歩 1086 (残暑)

2019年09月07日 | Weblog
京の朝空 晴れ


今朝の外気温 28.3度
日中最高気温 33.4度(昨日)

昨日、今日と京都は暑いお天気です。
残暑お見舞い申し上げます。

久し振りのブログ更新です。
8月は元職場の部下達とランチやディナーで会って、色々と懇談。
友人のNさんとS兄さんともお茶して楽しんだ。

季節は移ろい、咲いている花も違ってきた。








チーパパもアッちゃんも変わりなく、年齢相応に不都合はあるものの元気に暮らしている。
友人達との話にも出てくるのだが、人の名前が出てこない。
テレビを見ていて、顔はしっかり覚えているが、名前が出て来なくて二人して悩む。
何とか捻り出して安心したり。

チーパパが通勤している桂坂のラボの移転先が決まった。
京都市下京区西大路七条にあるビルの6階。
10月中に引越す予定。
随分と通勤が楽になる。
今は1時間超掛かるが、30分強で行ける。
嬉しい! 待ち遠しい。

何か文体が違って来たけれど、まぁいいか。
そうそう、今日の夕方にパソコンが届く。
中古なんだけどメルカリで購入した。
今使っているiPad Airを、孫に誕生日プレゼントする事にしたのでその代替えです。
高コスパ。SSD250gb、MS Office2016、Windows10だって。
実際に使って見ないと分からないけれどね。
長持ちしてくれたら嬉しいなぁ。

今日はこれまで。

京都で散歩 1085( 猛暑? 酷暑)

2019年08月05日 | Weblog
8/5 京の朝空〜!晴れ


今朝の外気温 30.8度
日中最高気温 36.8度
金曜日以来、最高気温は36度越えが続いている。

8月に入り、梅雨明けと同時に猛暑になった。
兎に角外出すると蒸し暑い。
少し歩くだけで汗ばむ。
アッちゃんは汗が吹き出している。
チーパパとは若干体感温度が違うのだけれど、暑い事には変わりが無い。

桂の京大キャンパスの空。







日曜日にアッちゃん実家で義父の十七回忌。



姉弟夫婦だけで、お坊さんに来てもらって法要。
1年ぶりの顔合わせだったので、話に花が咲いて長居をしましたね。


遂に運転を諦めて車を手放したので、玄関前が空いた。

止まっているのは、二台の自転車だけ。
何かスッキリしたなぁ。
免許証の期限は未だ未だあるので、返納は先にして身分証明書代わりに持っている事にしました。

それにしても、京都は暑い!!

京都で散歩 1084( 梅雨明け )

2019年07月25日 | Weblog
7/25 京の朝空〜!曇り(後 晴れ)


関西は梅雨明け!
蒸し暑い!!

今朝の外気温 27.3
日中最高気温 35.4

さて、昨日の話。
昨日も暑かったので、午後の予定をキャンセルして時間が出来た。

Nさんに連絡を入れて、涼しい所でお茶でもしようと。
ついでに、S兄さんにも連絡。
暇があるなら一緒にお茶しましょうと。

話がまとまって、Nさんが車で迎えに来てくれた。
S兄さんを迎えに行き、さて何処へ行こうか?

久し振りの東山だったので、女坂にある店へ行く事に。
女坂 京都女子大学がある坂道。懐かしの道です。

「手作りの洋食屋さん里」と言うお店に入りました。
一階と地下があり、地下は夜にはダーツバーになるそうな。(昼は喫茶と洋食)
3台分の駐車場があり、午後だったからか止められた。

良いお店だった。(個人的な感想ですが)
メニューはタッチパネル。
今時〜!の店です。
二人はホットコーヒーとアイスコーヒー。
チーパパは、最近胃の調子がイマイチで、コーヒーが駄目。
で、面白いのが目に付いてコレッ!
ウィンナーコーヒーならぬ、ウィンナーティー。
生クリームがたっぷり別皿で付いて来ました。
(写真撮り忘れた)。

相変わらず話に花が咲き、5時過ぎまで居座ってました。
地下のフロアーには他のお客が来なくて、我々だけ。
ゆっくり過ごせました。

暫く暑い日が続くらしい。
熱中症にならぬ様、歳を考えて無理をせず、のんびり過ごそうと、意見がまとまって解散。

次回を楽しみに別れました。



京都で散歩 1083( 眼科受診 )

2019年07月04日 | Weblog
7/4 京の朝空〜! 曇り


今朝の外気温 25.3度
日中最高気温 30.5度


今日は眼科へ行って来た。
アッちゃんは呼吸器科治療の一端で、視力などの眼の状態を確認するため。
チーパパは、この2週間ほどで急に見難さが増したので、急遽受診。

アッちゃんは変化無く、問題はない。
問題はチーパパで、かなり見え難い。
右眼の状況に加えて、左眼の視野欠損が広がって、右眼の見えない部分と左眼の見えない部分が重なって来た模様。

逡巡していた車の運転は今日から停止。
免許証の返納は当面しないけれど、車は処分しようと決めた。
それほど急激に見え難くなったのです。
かなりのショックです。

TVもスマホまで見え難く都合が悪い。
疲れます。
仕事もPCでデータを処理することななので、辞めることに決めた。
6月の決算処理が終わるまでは何とか頑張るけれど、それ以上は無理と判断した。
ラボも困るだろうけれど、何とか後任を見つけて貰うしかない。

視野全体に霞が掛かるまで後どれぐらいだろう?
10年は保ってもらいたいが……。

緑内障の進行は予測がつかない。
16年前に気付いてから治療を続けているけれど、見えていたものが見えなくなるのは凄く生活に困難をきたす。
どんな病気も辛いものだけれど、視力を失う事は尋常では無いと実感する。

iPS細胞での網膜細胞再生しか根本的治療の方法が無いのが現状ですね。
早期の実用化を願うしか無い。
間に合うかなぁ????

京都で散歩 1082( 6月終わる )

2019年07月01日 | Weblog
7/1 京の朝空〜! 曇り


今朝の外気温 23.2度
日中最高気温 28.5度

今日は祇園祭の吉符入り。
昨日は夏越しの払いが行われた。
今年も半分過ぎた。


先週末は金土日と楽しくすごしたなぁ。
金曜日には、Nさんに誘われてお昼からカラオケ店に行った。
スチールギターを持ち込んで、Nさんのウクレレと合わせて練習。

2時間くらいビッチリと練習してから、S兄さんを呼び出して、3人でカラオケ三昧。

ランチも食べたり、飲み放題で、7時近くまで遊んだ。
遊び疲れたな。


土曜日は、孫(お兄ちゃん)の誕生日のお祝いに、北区の店(フォルクス北山)へ肉を食べに行って来た。
孫は300gをペロッと食べて、400gでも良かったと言ってた。
かく言うチーパパは150gで、お腹一杯だった。
食が細くなったと実感したね。


昨日の日曜日は、かっての部下のAさんとお茶。
先日誕生日だったので、飲み物とデザートでお祝い。午後から常盤のガストでね。
3時間ほどお喋りした。
久し振りにに会ったので、現況報告やら色々と話題に事欠かず。
次回も約束して解散。


今日はラボに行って来た。
今日の歩数は、3,250歩でした。

京都で散歩 1081( 終活 )

2019年06月15日 | Weblog
6/14 京の朝空〜! 晴れ後曇り後時々雨


今朝の外気温 22.8
日中最高気温 23.6


日本の平均寿命( 2017年 ) が女性87.26歳、男性81.09歳になった。
この平均から行くと、後10年ほどで我が寿命は尽きるわけで、
マハトマ・ガンジーの言葉じゃ無いが、「明日死ぬと思って生きなさい…」ということで、
終活をしなくっちゃ、と。
思い立って、以前から考えていながら出来なかった整理を始めた。

まず、京都へ来てからの20年で溜まった書類(主に医療関係と病院経営関係)と書籍の処分をしました。
書類と書籍は、緑内障の状況もあって、紙ベースでは殆ど読まない。読めない言ったほうが正確かな。
なので、書籍はブックオフへ持ち込みました。
書類関係は紙リサイクルに出しました。


本棚と書類棚2つを空にして、空き部屋に移動。
これで我が部屋のスペースが少し広がった。

整理前


整理後


わかるかなぁ?
画面左側の箪笥を移動して、広がったのです。
塞がれていた窓も大きく開けたので、採光出来るようになって少し明るくなったし、
スチールギターを練習するスペースが広がって余裕になった。

残した箪笥や、書棚と箱棚の中身を整理。
まあ今後使う事の無さそうな物を処分( 廃棄 )して空スペースを作った。
殆どスチールギターの練習専用部屋になった感じ。
狭いけど我が寛ぎ部屋、癒しの部屋です。

今日の歩数は、2,150歩とフィットネスクラブでのウオーキング30分。
だいたい5,000歩超と言ったところ。