4/29 京の朝空〜! 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/ece26a6b29127afbcf82d0735a316f26.jpg)
今朝の外気温 16.9度
日中最高気温 28.7度
今日は午前は車のサンバイザー(遮光用)の取り付けをしました。UVカットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/0f8551be7fa1cb01617055106ac7e16b.jpg)
これは¥980円。安いけど結構使えます。
今まで自作物で間に合わせていましたが、取り替え完了。バイザーのミラーも使えます。
陽射しが強くなるこれからに備えました。
午後からは買い物へ。
映画村道の植栽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/27b258a55135c598fde360a6a6252442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/6b8498d1473be6c4ed4aa188b0945a27.jpg)
田舎の風景( 妹のをシェア )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/8349a1b718e1eb422f5c00a909e99111.jpg)
雲の上に立山連峰が見えています。
加齢臭対策に購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/6c119320e5c3334a79e4b02b3dc84af4.jpg)
これは結構使えます。紙厚が厚く、大きめでしっかりウエットです。
首筋や耳の後ろ、更に頭皮と髪の毛を拭くと汗臭などが消えます。 アッちゃんがOKと言ってました。
今日はスチールギターを少し練習と、トーンバーの作成。
トーンバーの手作り用のガラス瓶が手に入りましたので、瓶口をカットして作りました。
これがなんと、先日お試しで買って飲んでみた「イミダペプチド30ml」の瓶なのです。
チーパパの思っていたサイズにピッタリでした。
2種類の重さの物を作りました。
とても具合が良くて、気分良く弾けます。
速い曲を弾く時には軽い物を、スローな曲を弾く時には重いバーをと使い分けます。
今日の歩数は、1,200歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/ece26a6b29127afbcf82d0735a316f26.jpg)
今朝の外気温 16.9度
日中最高気温 28.7度
今日は午前は車のサンバイザー(遮光用)の取り付けをしました。UVカットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/0f8551be7fa1cb01617055106ac7e16b.jpg)
これは¥980円。安いけど結構使えます。
今まで自作物で間に合わせていましたが、取り替え完了。バイザーのミラーも使えます。
陽射しが強くなるこれからに備えました。
午後からは買い物へ。
映画村道の植栽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/27b258a55135c598fde360a6a6252442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/6b8498d1473be6c4ed4aa188b0945a27.jpg)
田舎の風景( 妹のをシェア )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/8349a1b718e1eb422f5c00a909e99111.jpg)
雲の上に立山連峰が見えています。
加齢臭対策に購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/6c119320e5c3334a79e4b02b3dc84af4.jpg)
これは結構使えます。紙厚が厚く、大きめでしっかりウエットです。
首筋や耳の後ろ、更に頭皮と髪の毛を拭くと汗臭などが消えます。 アッちゃんがOKと言ってました。
今日はスチールギターを少し練習と、トーンバーの作成。
トーンバーの手作り用のガラス瓶が手に入りましたので、瓶口をカットして作りました。
これがなんと、先日お試しで買って飲んでみた「イミダペプチド30ml」の瓶なのです。
チーパパの思っていたサイズにピッタリでした。
2種類の重さの物を作りました。
とても具合が良くて、気分良く弾けます。
速い曲を弾く時には軽い物を、スローな曲を弾く時には重いバーをと使い分けます。
今日の歩数は、1,200歩でした。