goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

芝桜

2011年04月09日 21時04分14秒 | ガーデニング


 春らしい暖かなの一日になりました

 あっという間だったけどもう震災から1か月になろうとしています

 気が付けばソメイヨシノが満開に近づき、お庭では芝桜がお花の絨毯をしきつめています

 考えてみれば、震災の日から被災地だけでなく、日本中から笑顔が消えてしまったような気がします

 でも、このままじゃこの国を立て直していく元気も出てこなくなってしまいそうです

 桜が咲いてる今だからこそ、もっと元気を出して前に向かわないといけませんね

 元気に暮らしている人は、精一杯元気を出して被災地に元気を届けましょう

 被災地がもう少し落ち着いてきたら、花の苗を植えたり、種を蒔いたりする活動をしてみようかななかなか理解してもらえないかもしれないけど、たくさんの花がきっと被災地の人を笑顔にしてくれるような気がします

 つまらないことかもしれないけど、義援金以外でも元気を届けられる方法もあるかもしれませんね





つくし

2011年04月08日 23時34分16秒 | ガーデニング


 暖かな南風が吹き荒れた一日になりました

 暖かくて楽なんだけど、やっぱり原発の放射性物質の行方が気になってしまいます

 昨夜も大きな余震でびっくりしたけど、もうこうなってくると自然との闘いですね

 考えてみれば、人間の歴史の中では地震だけじゃなく、火山や干ばつ・大雨・強風etcの自然災害にいつも脅かされてきました

 でも、そのたびに滅びることなく強く生き延びてきてるんですよね

 いつまでもおびえていてもしょうがないし、自然としっかり向き合って戦っていくしかないですね

 気持ちを強く持って一歩ずつ前に向かっていきましょう





ソメイヨシノ

2011年04月08日 00時14分18秒 | ガーデニング


 昨日からの暖かさで一気に桜が開いてきました

 ほんとは一年で一番うきうきする季節なんですけど、今年はどうもいけませんね

 それにしても、毎日毎日いらいらするニュースが続いていて本当に嫌気がさしてきます

 昨日も放射線の安全基準に関する基準値を変更したというニュースが流れ、もう怒りを通り越して笑ってしまいたくなるくらいです

 人間の体に対する安全性がそんなに簡単に変えてしまえる原子力委員会ってどういう人が運営しているのでしょうか簡単に変えられてしまう安全基準って本当に基準と言えるのでしょうか

 もう、「直ちに影響ない」というには時間がたってしまったから、基準を変えて逃れようとしているとしか考えられませんそして、それを認めてしまう政府って人間の命をどう考えているのでしょうか

 こんな人たちが管理の責任者たる地位で容認してきた原子力発電所だから、事故が起きても当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんね

 少なくとも、自分たちの責任逃れになるような行動は許されないということを肝に銘じていただきたいと思います





椿6

2011年04月06日 23時33分56秒 | ガーデニング


 暖かな一日になりました

 日本中から入学式のニュースが流れてきていました

 今年はきっと辛い中で入学式を迎えた子供たちもたくさんいたんじゃないかと思います

 原発の避難区域から逃れて予想もしない場所で入学式を迎えた子供もいたのだと思います

 でもね、こんな苦難の時だからこそ学べることもたくさんあると思います

 今日入学式を迎えた君たちもオールジャパンの一員だから一生懸命勉強して力を発揮してくださいね

 

カタクリ

2011年04月05日 23時15分55秒 | ガーデニング


 こんな落ち着かない春でも自然はちゃんと花を咲かせてくれますね

 自然の中で見るカタクリは本当にゆったりとした気持ちにさせてくれます

 私たちも自然に負けないように頑張らないとね

 
 それにしても原発は毎日毎日新しい脅威を発生させています

 空気も水も野菜も魚もどんどん被害が広がってしまっています

 それにしても、どう考えてもきちんとした情報が発表されているようには思えません。

 政府・東電・電子力安全委員会とそれぞれに記者会見をしていますが「直ちには影響ありません」という発表が続いています。事故が起きて1週間くらいならわかりますが、もうすぐ1か月になろうとしているのに同じ言い回しがされているってどういう意味なんでしょう

 そろそろ「直ちに」の意味を説明して欲しいです。直ちにとは1か月なのか1年なのか
しっかりと説明する時期にきてると思うのですがどうでしょうか





チョウジ桜

2011年04月04日 22時16分24秒 | ガーデニング


 今日も原発の状況は改善の兆しは見えてきません

 逆に、魚にも被害が出始めているというニュースが伝わっています

 野菜・水・魚ということになれば東日本では食べるものすらなくなってしまいます

 さらに気象庁が予報として出している放射性物質の拡大の予報も情報がシャットアウトされていることも分かってきました

 どこまで情報を隠していくつもりなのでしょうか

 しっかりとした情報開示をしていかないとますますみんなの行動が委縮してしまいますよ




アネモネ2

2011年04月03日 08時51分14秒 | ガーデニング
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員(朝日新聞) - goo ニュース

 

 昨夜から冷たい北風が吹き荒れています

 お天気もいまいちだし、春の休日という雰囲気ではないです

 今朝もちょっとムッとするニュースが伝わってきました

 原発の情報もそうだけど、どうも震災以後の日本は情報統制をしようという気配が感じられてしかたありません

 都合の悪い情報は知らせないでおこうという意思が働いているようです

 悪い情報を伝えることによってパニックが起きると考えているのでしょうか

 どうか研究者の方には言論の自由を守って、圧力に屈するこなく、信念に基づいて行動してほしいです

 そして私たちも常に本当の真実はどこにあるのかをしっかりと見つめて行かなくてはなりません

 戦前の言論統制がどのような結果をもたらしたかは、はっきりと歴史が証明しています二度と同じ過ちを犯すことだけはないようにしなくてはなりません










姫リュウキンカ

2011年04月02日 22時04分28秒 | ガーデニング


 例年なら花曇りの一日という表現がぴったりなんでしょうけど、どうも今年はそんな表現も似合わないような気がします

 今日も余震は続いているし、原発は一進一退のようです

 まだまだ先は見ないし、いったいいつまで続くのかもまったく見えてきません

 そんな中総理官邸は、通常業務に戻すという判断をして、官房長官の記者会見もやめてしまったようです

 今の現状がどうなるのかこれから先の影響はどうなるのか何も見えてこないうちに通常業務に戻るって、どういうことなのでしょう

 今の現状が何月何日をもって通常業務に戻りますというような状況なんでしょうか

 余りの危機感のない対応に怒りを通り越してあきれてしまいます

 こんな対応で国民の生命・財産を守るなんていうことは到底不可能だと思います

 本当に今こそ国民が声を大にして主張しないとこの国は駄目になってしまうようです





ボケ

2011年04月01日 23時12分31秒 | ガーデニング


 新年度の始まりを祝ってくれるような綺麗な青空がひろがりました

 いつもの年なら朝の電車で初々しい新入社員の存在が気になったり、お花見の予定が気になったりする時期です

 だけど、今年はどこかに重苦しい雲がかかっています

 日本がまた新しい一歩を踏み出せるように頑張らなくてはいけないとわかってはいるのですけれど、なかなか一歩目が踏み出せないような気がします

 気持ちを切り替えられる瞬間を探さないといけませんね

 頑張らなくちゃ