雅の会

「雅の会」のページです。

会員の皆さんの作品をご紹介していきます。

Xマス・トナカイアレンジメント

2011-11-27 19:19:26 | 講習会

◆Kコミュニティセンター◆ 

 
細谷 由紀子さん 作

日曜日のグループもトナカイアレンジメントです。
「このトナカイさん、足が長くてスマートなので、あんまりトナカイらしく無いですね」
そういえば、生きているトナカイって、もっとガッシリした体型で足も短かったかも...?

前のグループのような背景が無かったので、ペイズリーのバンダナで失礼したのですが、これはこれで賑やかな感じが出ますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xマス・トナカイアレンジメント

2011-11-22 15:24:51 | 講習会

◆Kコミュニティセンター◆ 

 
庄司 恵美子さん 作


三浦 美佐子さん 作

今年の作品は、ホワイトカラーをベースに、パステル系のグリーンブルーの優しい色合でまとめました。
全体的に大人しい色調なので、ワンポイントに濃いブルーのデルフィニウムを入れてみました。

ベースのワイヤー製トナカイが白、講習会場の壁の色も白でしたので、写真を撮る際に作品が沈んでしまい困っていたら
「先生、あれをお借りしたら...」
と庄司さんが指先にあったのが、三浦さんのジャケットでした。
ベルベット素材のジャケットは質感・色ともにピッタリ!!
本当に「クリスマスらしい」作品になりました。

(三浦さん、ありがとうございました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹炭とドライ素材の消臭アレンジメント

2011-11-09 15:19:38 | 講習会

◆N幼稚園◆ 

 
新井 克子さん 作


丸山 恵さん 作

昨日のグループと同じ課題です。
アルミワイヤーを長い1本のまま形を付けて使う方、切り分けてそれぞれを加工して使う方、使い方が皆さんそれぞれで、いつもよりも更にイメージが違う作品になりました。

アルミワイヤーは手でも簡単に扱うことができますので、こちらの加工に熱中してしまい、ワイヤーをセットしたところで
「お花もあったんですね」
と仰る方も。

「先生、アレンジメントというよりも「工作教室」みたいですね」
 ・・・・・
たまには、こういう課題もよいでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹炭とドライ素材の消臭アレンジメント

2011-11-08 21:58:50 | 講習会

◆Kコミュニティセンター◆ 

 
福本 久美子さん 作


小原 紀子さん 作

竹炭ドライ素材を使ったアレンジメントです。
「竹炭」は文字通り、竹を焼いて作った炭です。
木を焼いて作られた燃料用の「木炭」とは違い、普段の生活の中で使われます。
消臭・殺菌などの効果があるので、消臭剤としても役目や、炊飯器に入れて炊くと美味しいご飯が炊けるのだとか。
(今回使用した竹炭も炊飯に使うことができますが、その場合は、よく洗ってください)

ドライ素材は形を付けるのが難しいので、アルミワイヤーを加工して動きを出すことにしました。
アルミワイヤーは色違いのものを用意しましたので、加工した形だけで無く、色の違いで、全く別の表情の作品が生まれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする