雅の会

「雅の会」のページです。

会員の皆さんの作品をご紹介していきます。

香りバラのドラセナ・ブーケ

2017-05-24 14:02:55 | 講習会

◆M様宅◆


丸山 恵さん 作


木村 和恵さん 作

今日のお二人は、ドラセナ(紅光)を全部使いませんでした。
今回のドラセナは葉の付きが良かったので、分量的にはちょうど良いかもしれません。

木村さんはアレンジメントベースが揃わず、臨時にビニール袋を使ったのですけれど、ニュースペーパー柄で、違和感がありませんでした。
ビニール袋ですので、保水も心配なく、立派に花器の代わりを務めてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りバラのドラセナ・ブーケ

2017-05-23 17:00:58 | 講習会

◆Kコミュニティセンター◆


曽木 きよみ
ん 作


庄司 恵美子さん 作

国産のドラセナ(紅光)は、葉の長さが短いので、今回は1本ずつバラして、ブーケの縁取りのように使いました。
ビバーナムは開花すると頭が重くなるので、短めに使った方が良いでしょう。このビバーナムと、開くと芳香を放つバラ(サラ)で、ラウンド型にまとめました。

と、テキストには書いたのですが、
「今日、バラが記念写真を撮っている夢を見ました。そんなカンジの作品にしたいです」
と仰る曽木さん。
「???」
どんなイメージなのか、全くわからなかったのですが、完成した作品を見て
「そうそう、こんなカンジでした」
と。
ご自分のイメージ通りの作品が出来て良かったデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする