◆N幼稚園◆
深沢 美苗さん 作
木村 和恵さん 作
昨日と同じ課題ですが、数が揃わなかったので
スプレーカーネーションが替わりました。
(昨日のレモンイエローと比べると華やかな感じがします)
お花屋さんが同じ日に仕入れたグラジオラスも、お店のキーパー(ガラスのショーケース)で保管して頂いたのですが、昨日より開花が進みました。
こちらのグラジオラスは、先端の蕾までちゃんと開花するそうなので、ラインに咲き揃ったら、豪華な作品になりそうです。
◆N幼稚園◆
深沢 美苗さん 作
木村 和恵さん 作
昨日と同じ課題ですが、数が揃わなかったので
スプレーカーネーションが替わりました。
(昨日のレモンイエローと比べると華やかな感じがします)
お花屋さんが同じ日に仕入れたグラジオラスも、お店のキーパー(ガラスのショーケース)で保管して頂いたのですが、昨日より開花が進みました。
こちらのグラジオラスは、先端の蕾までちゃんと開花するそうなので、ラインに咲き揃ったら、豪華な作品になりそうです。
◆Kコミュニティセンター◆
小原 紀子さん 作
夏の花の代表格、グラジオラスとヒマワリを使ったアレンジメントです。
今は未だグラジオラスが開いていないので、グリーンが多い印象ですが、グラジオラスとソリダコが開いてくると、華やかな作品に一変します。
(このグラジオラスは先までちゃんと開きます)
ラッピングには若草色のネットと、クリーム色のラッピングペーパーを重ねて使いました。
レモンイエローのスプレーカーネーションも涼しげです。
◆Kコミュニティセンター◆
庄司 恵美子さん 作
大串 妙子さん 作
今日の主役はプロテア。
(この状態(かなり瑞々しい)で、お花屋さんに並んでいるのは珍しいかもしれません)
「ヤマモガシ目ヤマモガシ科」の植物で、南アフリカから熱帯アフリカにかけて自生しているそうです。
(ということは「輸入花」)
今はまだツボミなので、上手く世話をしていると開花するかもしれません。
(お花屋さんの話。もしも開花したら、かなりの大輪!?)
合わせたトルコキキョウ(アンバーダフルマロン)とアルストロメリア(エクストリーム)も珍しい品種です。
どちらも抑えた色合いなので、ブルーのデルフィニウムと、中心部まで黄色のヒマワリ(ビンセントクリアオレンジ)を入れて、涼しげな初夏の作品が完成しました。