昨年の春、近くの里山で見つけたアズマイチゲの花が気になって
杖を持って孫と出かけました。白山神社の桜が5分咲きになってきたので
「アズマイチゲには遅すぎるだろう」とおもいましたがなんとしてもこの花を
見たくなりました。
行く途中もお花がいっぱい咲いていて見物人も大勢いました。
野草にばかり目が行ってしまいましたが、裏高尾の日影沢にはいかれそうも
ないしで今年初めての里山歩きです。
里山の地上部分はすっかり緑に変わり「春になったんだ」を実感しました。
アズマイチゲにはやはり遅かったです。スプリングエフェメラルの花は大急ぎで
季節を過ごして行きます。
ここの場所は昨年とは様変わりしていて大木の切った後がありました。
昨年よりは大分少なくなってしまいましたが、何時までも咲いてくれることを
願わずにはいられませんでした。
キランソウ(シソ科) 別名 (地獄の釜のふた、と言われます。
地面に蓋をするように広がるから)
庭の花も少なくなって山野草と違う花にも登場してしてもらわないと画面が
うまりません。
ヒメリュキンカ
ヒメリュキンカの種によって増えたものが庭のあちこちに増えていました。
今までだと抜いていたのですがこれからはこんな花も大切にしようと思います。
八重咲きヒメリュウキンカ
24・5年前に植えてその後毎年出てきて綺麗な花を見せてくれています。
ヒナソウ
雨ざらしの場所においていたので花もつけてくれました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
昨年話題になった映画 「岳」 、北アルプスの山が話題になった山の映画ですが
山をこよなく愛していた主人は映画も2回見に行きました。
その後は 「岳」のナンバリングの入った額を買い、その後売り出したDVDも
買って楽しみにしていました。倒れる4日程前に届いて早速テレビで見ていました。それほど気に入った映画を出来ることならもう一度一緒に見てみたいです。
今入院しているリハビリセンターは高台にあって市内がはるか下のほうに
みえます。