野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

里山を歩いて

2015-01-19 14:28:27 | 花・山の旅

日陰の道が凍りつくような寒い日でした。畑は霜で真っ白

です。家の近くの里山を歩いてみましたが畑はほとんどビニールで

覆われいてその中に何が作ってあるのか解りません。

   私の住む団地と奥多摩の山々もよく見えました

画面中央に見えるのは「大岳山」です。

東京都西多摩郡檜原村と奥多摩町の境界、 奥多摩山域に

ある標高1266mの山です。標高は高くはないが、個性的な山の

形をえた奥多摩の名峰です。

畑は殆どビニールで覆われていました。

フユノハナワラビ

バラの花も枯れていました

ブロッコリーは一株だけ残っていましたが多分霜をあびて

とても甘みがあるのではないでしょうか。

南大沢のビル群

 

白山神社の裏側に回ると日当たりの良い場所があります。

ヤブツバキが一輪さいていました。

ここは畑になっている場所ですが何も作ってなく小さな

の花が見つかりました。

タンポポも寒さの為に茎も殆んどなく地面に張り付いて咲いてました

ホトケノザ

オオイヌノフグリ

ナズナ

小さな花は私には写すことができずボケボケの

写真になってしまいました

日本スイセン

ツルボの咲いた後

お天気の良い日はゆっくりと歩いてもⅠ時間半くらいで一回り

できます。散歩がてらだけど、斜面もあるしぬかるみもあります。

山用のストックを用心の為にもってゆきました。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする