お昼ご飯を食べながら 「ひるおび!」というのを 途中から1時間以上見ていたのですが
司会の恵さんの横に 何をするでも 話をするでもなく 左腕を黒い三角巾で吊って
黙ったまま立っている女性が 長い間 出ているのが 不気味で 気になっています。
何をするのか 見ているのですけど ただただ立っていて お飾りのように 隣にいるだけです。
なんだか 不気味ですね~~
テレビって 分らないことをしますよね~
暇な人がいるのは よくわかりました。










あれ?1時間半後の最後のほうになって ビールのCM やりだしました!
新たな CMガールだったのですべ~~!!














えらやっちゃ!えらやっちゃ!よいよいよいよい♪
ご存知! 徳島名物「阿波おどり」でございます~!
昨日 アップしようとしたのですが、時間の関係で アップしませんでしたら、
今日発売の週刊誌で 記事になって出るようなので 真実は 何か?
テレビでも 話題になりでしょうね~!!








この徳島の夏の風物詩 「阿波おどり」の事業が、4億円以上もの累積赤字が発生している
問題があり、 徳島市が、主催者の「市観光協会」の破産手続きを、徳島地裁に申し立てて
いるそうなんです。
なんだか~きな臭い話なのですが、実は 市観光協会と徳島市は 対立しているようなのです!
阿波踊りというのは、徳島市観光協会と、徳島新聞社が共催し、経理は観光協会が担当し、
徳島市は観光協会に補助金を出すとともに、借り入れた分を 損失補償をしてきたそうなんです。
その補填の累積赤字が問題になって、徳島市による調査団が、調査をし、収支改善の方策を
観光協会が 協議していないとして、徳島市は損失補償契約と、補助金を出すことを
打ち切ることに決めたそうです。

観光協会が阿波踊りを継続するのは 困難な状態のままなので、やめようという話です。
広島でも 観光協会が 人手不足で解散になった 安芸太田町の場合もあるように、観光協会が
やりたい放題のことを始めれば、企業と同じで 赤字倒産することだってありますわいな~!!
でも~~長年イベントを やり続けると、やめるにやめられないまま突き進む事って
ありますよね~
損失を補償する関係だと、赤字になっても 平気になってしまうんでしょうね~
こういったことが続いて 今に至ると言う事なんでしょう。

どうなるんでしょうか? 観光協会を破産させたのは いかがなものなんでしょうか?
本当に えらやっちゃ! えらやっちゃ!に、なってしまいました!
このままでは 阿波踊り 今まで通り やれるんでしょうか?
注目です!
