意外と 甘く見られない状況にある 新燃岳。 爆発的噴火をしているようです。
昨日もNHKで 映像を見ましたが 粘着性の溶岩が 流れ出して 今にも 流れ落ちそうですが
流れ出すのを 踏ん張っているようです。
地震学者が今後は沈静化に向かうとか 言われていましたが 何が起きるか 今の世の中、








今日は新聞で見た 投書について 考えがあった。
まずは 新聞の内容からーーーーー
一歳になる娘さんを抱っこ紐で (私らは おんぶ紐と言っております) スーパーで
買い物をしていたそうです。
娘さんといると いろんな人に 声をかけられるそうですね~
カートを押していると年配の女性が この小さな娘に 話しかけてくださったそうです。
その娘さんは 恥ずかしそうにしながら にっこりとしたそうですわ~。
その女性は「可愛いね~ 何とも言えない顔をする子だね~
きっとお母さんが いっぱい いっぱい 笑顔で子育てしてるんじゃね~
お母さん、偉い、!偉い! 今は大変だろうけども 頑張るんよ」
と声をかけてくださったそうです。
投書の女性は 「ありがとうございます。頑張ります」 と 笑顔で答えるのが
精一杯だったが嬉しかったそうです
子供達にも いっぱい褒めてあげる子育てを しようと 改めて思ったそうです。
この記事を見て 自便は笑顔で 子育てをしていなかったな~と
反省をしております。
私に話しかけることは あまりなかったですが、 確かに笑顔で 話しかけてくることは
なかったように 記憶しております。
私が 笑顔で接して いないかった 証拠ではないでしょうか?
反省しきりですが 取り返しは尽きません!
残念!!
廿日市市 下平の大型ショッピングセンターの ゆめタウン廿日市に
宮島の厳島神社の大鳥居を模した 朱色の鳥居が登場したそうです。
廿日市市の 宮島工業建築科の 3年生8人が作ったそうで 実寸の1/5サイズだそうです。
鳥居は高さ3.6 M 幅4.2 M 奥行き2 m で 実物の1/5
特徴的な二本の 主柱と 4本の袖柱は 広島県産ヒノキの丸太を 削ってこしらえたそうで、
屋根は檜の樹皮を 貼り付けて 桧皮葺を 再現したそうです。
店からの依頼を受け 昨年6月から 卒業制作として 取り組んでできたものだそうです。
1/5とはいえ 結構な迫力で 写真を撮られる買い物客の 姿が目立っていたそうですよ~
いい仕事しましたね~
ず~~と 飾ってほしいですよね~
学生さんも 返されても 置き場に困りますからね~
ここの店の シンボルにしてほしいです!
ゆめタウンさん! よろしくね!