ジャイアント★ジャムサンド

息子に身バレしたので、タイトルを変更しました!!
王様の耳はロバの耳→ジャイアント★ジャムサンド

板チョコケーキ!?

2020年09月27日 00時14分04秒 | 子育て
晩酌をしている両親に、息子からの差し入れはチョコレートケーキ★ 
しかも板チョコ丸ごと1枚乗っかってる♪ 週末の度に手作りお菓子は嬉しいな。 
 
名もなき家事をリストにして、息子に外注を出してもうじき1年。 
始めは靴紐を結ぶのさえ、時間がかかる不器用さんだったのが、今では家事全般こなせるようになりました。
料理、掃除、洗濯、在庫管理、家計簿、デバイスの管理や消毒…など。  
身の回りの事ができるようになったら、自分の体のメンテナンスにも、意識が向くようになったようです。
    
子どもが成長するタイミングは、大人が決めるのではなく、子ども自身が決めるんだと、起立性調節障害で親子共倒れしそうだった2年前の私に言いたい。 
息子くん。14歳のお誕生日おめでとう。
 



↑ 
焼く前 
チョコ好きにはたまらない



息子とシェアキッチン

2020年09月21日 22時25分35秒 | 子育て
息子が冷凍ブルーベリーを解凍しやがった。それもボールいっぱい。 
その時はお菓子を作ろうとしたのだと思うけど… 今!たった今!息子は現在進行形で、じゃが芋の下ごしらえをしています。
急きょメニュー変更したのだね。

 
 
仕方ないので、私が豆乳とバターと蜂蜜と卵を混ぜて混ぜて混ぜて混ぜて混ぜまくり ホットケーキミックス投入!
ブルーベリー&クリームチーズ投入! 
オーブンで15分ほど焼いてみました。 
 
息子の感想は 
「ブルーベリー邪魔」 
反抗期め。中2病め。   





息子が作っていたケーク・サレという代物が出来上がりました。食べた事ないけど、想像するにしょっぱいケーキ。  

ワイン準備して待ってよ〜っと♪


 





🍔弁当と🍙弁当両方食べたいだと?!

2020年01月21日 08時55分52秒 | 子育て
息子が今日から自然教室です。
2泊3日スキーをしてくるそう。 
息子は我が家の「生活委員」 
家族の中では、一番真面目な(まともな?)タイプです。
 
出発前日から
「僕が帰ってきたら部屋が散らかっているとかやめてね」  
「僕が帰ってこないからって、ダラダラしちゃだめだからね」 
「夜は外でないで。危ないから絶対に出ないで」 

としつこく念を押されたのですが、
肝心の自分の荷物が揃っていません。 
「最終チェックをしてパッキング済」
とどや顔で言ってますが…
 
スキーのウェアーがベランダに干されたままですかが!!!
筆記用具も筆箱に入っておらず、尖った芯が剥き出しで怖いのですが!!! 
その他もろもろ、突っ込み処満載です。 
 
準備は完璧と言い張る息子と、
「自分を信用するな💢3回は確認しなさい💢」と激怒する私と大喧嘩でした。  
 

中学生男子ってこんなものなのだろうか?!  

ここ2.3日バトルが繰り広げられましたが
今朝はご機嫌で出発して良かった。  
   
リクエストは🍔弁当と🍙弁当の両方。
山の食事は美味しくないから、多目に持っていって食いだめ作戦らしい。 
 
それにしても早起きしてお弁当作りは大変だったぁ 
毎日お弁当を作るお母さん達って、本当にすごいと思う👀‼️  

そして量を見誤ってしまう。
また大量に余ってしまった





今日から旦那と2人の時間が増える♪ 
何をしようか計画中♪




息子は代表取締役

2020年01月09日 22時14分13秒 | 子育て
職場からジムに直行し疲れて帰宅した途端に息子の交渉が始まりました。
 
お金が必要だから仕事を探している
1000円足りない 
すぐに欲しいものがあるとの事。
                   我が家はおこづかい制度ではないので、 
基本的にお金はあげません。
 
欲しい物がある時にはプレゼンをし、
家族の同意のもとにサポートする金額が決まります。
 
もしくは労働
名もなき家事」をタスクにし、週1で息子に業務委託。
基本給+能力給で支払っております。  

それでも足りず
今回はどうしてもお金が必要との事なので前払いで「洗濯」を2週間お願いしました。
後払いなら1400円だけど、前払いなら1000円でいいというので即決♪ 

息子よ。ありがとう。    

「認識の相違がないように、何か書いて欲しい」と伝えたら
30分後に持ってきた契約書。  



そうきたか! 





 



ubuntu ウブンチュウーって読むそうです。

2019年12月30日 01時16分51秒 | 子育て
去年の夏休みの自由研究で自作パソコンについてまとめてた息子。
今年は中学生になり念願のパソコンの組み立てに挑戦していました。
 

何度も挫折してはうつむく横顔や
緊張で頭が真っ白になって挙動不審になっている後ろ姿をみて、手を差しのべたい気持ちを抑えるのが大変だった!! 
(パーツを購入するに店員さんと話さなきゃいけないので)

なんとか本日は組み立で終了!
これからOSを入れるそうです。
ウブンチュウーっていう聞いたこともないOSを入れるそうです。 
英語ばっかりの画面で新たな壁が待ち受けている様子。
説明も基本的に英語みたい。
 
がんばれ。息子。
ついでに学校の勉強もしてくれ。 
ちょっとでいいから。






 


自作パソコン見積書らしい‥‥

2019年12月20日 17時15分01秒 | 子育て
中学生男子の息子が見積書を作ってきました。自作パソコンを作りたいとの事です。総額を押さえようと努力の跡が見られますね。はい。 
「価格.com」「桜チェッカー」で確認していたようだし、Amazonのセールと、在庫数も随時チェックしているとこを見ると本気らしい。
しれーっとデスクも予算に漬け込んできたのが息子らしい‥‥ 

次はプレゼンです。
これで通らなきゃ家計からのサポートはありません。

息子よ

2019年12月17日 01時10分42秒 | 子育て


突然の断捨離。
「自作PC作るから!」と予算をたてながら フィボナッチ数列の関数を悶々と考え、一日中エクセルと苦戦苦闘してるかと思えば、次の日は素数であたまがいっぱい。そして今夜は百人一首を暗記している息子よ。 

母はねちょっと理解できない時もありますよ。半袖短パンで寒い寒い言ってるし。キャベツとレタスの違いもあやしいよね? 
興味のない事なんてどうでもいいでしょ。点数なんてとろうとしてないじゃろ? 
偏差値は35切ってるでしょ?

楽しいが動機の基本。 
美味しいものがエネルギー。 
嫌な事があれば寝る。ひたすら寝る。 
 
自由すぎて母はね毎日心配ですよ。 
でも幸せそうなので嬉しいですよ。 
そんな息子かポツリと言ったんですよ。 
「教えられるだけの勉強は嫌い。自分でやるから必要な時だけ教えて欲しい」 
「知ってる事とやれる事は違う」  
 
あー見守るしかないなって。  
親って難しいな。
本当に難しい。