最近三匹続けてメダカの親が死にました。
水質、水温等目だった異常は見つかりませんし、ミナミが元気です。
ベランダのプラ船とは別に、室内で30cm水槽にメダカの稚魚を隔離しています。
それが大きくなって1cm~1.5cmになったのでプラ船に戻しました。
室内の30cm水槽には抱卵したミナミも入ってます。
そろそろ孵化しそうです。
エビだけじゃ寂しいので、またプラ船から生まれたばかりの稚魚を掬ってきました。
プラ船では毎日メダカの稚魚が生まれています。
でも、どんどん親に食べられて生存率は5%未満です。
それでも数匹は大きくなりました。
室内から戻した稚魚とあわせて30匹ほどいます。
にぎやかでたのしい!
けど、これ以上増やすのは止めよう……
水質、水温等目だった異常は見つかりませんし、ミナミが元気です。
ベランダのプラ船とは別に、室内で30cm水槽にメダカの稚魚を隔離しています。
それが大きくなって1cm~1.5cmになったのでプラ船に戻しました。
室内の30cm水槽には抱卵したミナミも入ってます。
そろそろ孵化しそうです。
エビだけじゃ寂しいので、またプラ船から生まれたばかりの稚魚を掬ってきました。
プラ船では毎日メダカの稚魚が生まれています。
でも、どんどん親に食べられて生存率は5%未満です。
それでも数匹は大きくなりました。
室内から戻した稚魚とあわせて30匹ほどいます。
にぎやかでたのしい!
けど、これ以上増やすのは止めよう……